見出し画像

私の深掘り:椿鹿さん占いレポ:おかわり一膳目

そんなわけで先日再度椿鹿さん(以下鹿さん)に占っていただきました。おかわ
りの話をふまえての整理です。

前回の感想はこちら

大きい天体はなるほどわかった。(わかってない)
じゃあ、小惑星って噛んでるのかしら、というのをお伺いしました。その後、自分の持っているアカウントのこともちょちょっとお伺いしたので、ざくっとざくっと自分のためにまとめます。

いろいろ考えていることがあったこともあり、以前の鑑定も聞き直していると、こないだ聞いていたじゃん!!! となる案件もあり、自分の根っこに深くふかく入りこんでることなんだなと、思いました。

というわけで総括。

自分のネイタル双子強すぎ問題

小惑星がフォローするまでもなく、惑星自体ができあがっちゃってるので、それ以上なにかしらの影響を与えている部分が少ない。ので、この辺見てみると面白いと思う、というのはご提案いただきました。

ちなみに、別途作ったアカウントちゃん=ゆにこーんみたいなゆめかわフィルター(分厚い)がかかってるらしいです。その話はまた今度。同じ回の話をまたしているかもしれませんが、それも自分の解釈をまとめるまでの間ということでご容赦ください。

「今回もどっからくずしていこうかなー」という鹿さんのお言葉のまま、進んでいきました。順番は前後してます。

10室偏り型のため、みんなと悩んでる方面がちがうと思いますよ

  • 「おそらく人間(特に創作界隈)って8室とか9室の問題(生きている意味、自分はなにものか的なこと、自己啓発的なこと)をややこしく、難しく考えがちなんですよね」「でもみんさんはそんなこと考えてもしゃーない、とか思ってる」

  • 逆にみんさんは「生きていくには今何をどうすべきか」の実際的・現実的な部分に天体さんたちがわちゃわちゃいる(結果主義)。

  • 「みんさんは相手に〝言ってることは正しいけど、実際どうするの〟って言うし、みんさんは相手の夢中になっていることに関して〝そういうのどうでもよくない?〟って言いがち」

  • やぎ座の問題は人任せにしたい。そういう風に決まっているのならそうするしかない、力がなければ自分の手をだす分野ではない、とか思いがち。自分に縁のない分野で戦っているようにも見える。

  • だから、どうせやるならちゃんとやるべき、と思う。「ルールの中でどう動くか、をみんさんめちゃくちゃ考えるけど周りは当たり前にやっているからそこまで考えていない」「みんさんが真剣に考えていることに関してプライドを傷つけてくるひとは絶対居る」

  • 土星とかベスタのある部分に関してはみんなそうだから

  • なので、みんさんの創作に関してだったり、舵取り役を任されたときに、自分の責任として負いがち。

  • 「何をどういうふうにしたらいいんだろうだったりだとか、どうやったら目の前の問題を片付けられるだろうというかなり実際的な部分に頭使ってるんですね」「だから、みんさんの悩んでいることと相手の考えていることが違う」

  • キロン(嘆きの星)の位置も重要かも。

  • 「このキロンちゃんな、えっとね、そういうことされるとすごい傷つくんですよね」「けっこうなだめるの大変そう」

  • 役割とか個性を最大限尊重できていない社会なんてクソだ! みたいなことを考えちゃうかもしれない。協調なんてクソだ! 適材適所で輝ける場所があるはずなんだ! みたいな位置に星がいる。嘆くだけではなく怒りかもしれない。そして対角にある天王星が協調性を押しつけてくる。自分の人生で何度も向き合うかも。

  • 太陽が考えるのは「いま現在(目下の問題:イベント)の最適解」を探すことに注力しがち。

  • 人生に関して揺るぎない答えはないのか、と聞いてくるもの(キロン)がいる。それに対しての回答をしようとできるのは月かも。弱い者の味方だから。エネミー(巨悪)ありきの考え方だから、それがない世界では答えが出てこない。

  • メインがそこに多いからほかの星があまり異を唱えない。

  • オンタイムで動けない仕事は月にとって苦痛だろうなあ

  • 自分で責任を取らなきゃならないほどの大ポカはしない、かな。ぎりぎりのところでしなない、みたいな。でかい仕事・打ち倒す巨悪、みたいなものと戦う方が人生楽しいと思う。

  • 都度進捗何パーセント報告、みたいなのがめちゃくちゃ苦手。1年先の目標なんて今わからん!今生きるのに必死!みたいなのはホロに出てる。結果見て判断してくれ!という星回り

  • POFとかセレスはいるけど、実際に意味があるのがわかったら、やる。使えるならやるけど、みたいな実務主義的なパラス。結果が出るならやるしやれ。書いている内容はもとより、そのひとが英雄かどうかが重要。

  • 英雄のまねをしたところで英雄にはならん→だからただの凡人がまねをしてしくじるのを見て鼻で笑う。し、自分に対しても英雄のまねをしなくていいじゃん、みたいに思っている。が、英雄になったら急に熱弁する。「私ができたのだから万人に適応できるはずだ(なおストライクゾーンは少ない)」

  • 手当たり次第やっているから、成功体験が起こらないとめちゃくちゃへこむ。強い闘志が自分に跳ね返るのでダメージもでかい。

  • 師匠は一人に決めたほうがいい火星。圧倒的王者がいるときは落ち着くが、入れ替わり立ち替わりの時期はみんな取り入れようとしてパンクする。

  • 1、2室に大きい星がない。
    →人間の個体差・身体性に関して認識がガバ。だから、男女の別もガバ。
    →小説向きかもしれない。男女どっちつかずのキャラが書きやすいかも。少年漫画みたいな、どっちつかずのキャラ。それくらいそのエリアに小惑星含めて星がない。

  • 叙述トリックしてきそうな星回り。自然とやってたらそうできちゃった、は多いかもしれない。あ、これできるかも、でそっちにドライブしたときに違和感がない。そういう抜け球がめちゃくちゃ刺さるときもある。

  • ときもある、なので狙うとしくじる。持って生まれたスキルだから、発動したらラッキー、くらいで。

  • 説明する、というところとかぜんぜん星がないから、ごりごりに磨いて身につけたものの可能性大。作為的にやったぶんだけ頑張ったね、となる。

  • 「天性のパロディ作家さんみたいな人もいるんですが、おそらく(ホロを見る限り)みんさんはそうではないので、パロディを書くときは頭使います。偉いなあ。埋めていくんだなぁコツコツと」「努力と根性で書いている」

  • 数打ちゃ当たるって思ってるところが、ある太陽さん、失敗を恐れないタイプの太陽さん。基本的には大らかで気の大きい性格だと思うんですが。
    いつまでたってもうまくいかないっていう話が苦手なので。

  • 設定をもらえると動きが爆速
    →当人の「書くのめんどくせー」を埋められるので重宝されるかも

  • 基本みんさんの作品はフルコース。

  • 「あの思ってる以上に一口目とかが結構やばい事案はありそうです」「中盤胃もたれする展開があっても最後には烏龍茶が出てくるから安心してほしい」

  • この時期は「行かなきゃならんなー」なところには顔出してOK。地球的に動き回らないとならない流れになっているし、自分もめちゃくちゃ影響を受ける(双子過多)。年度明けまでがんばれ。

  • 切り替え期までは即物的なものがバズる。展開の早いもの。

  • 「今年はね、本当どこでバズってどこで炎上するか分からないような感じの星回りがあるので、身辺綺麗にしておいてください」

  • とにかく花を咲かせていく。「花火ポンポンポンポンうちあげるくらい派手でいいです」「なんか?駆け抜けてしまえば良いと思います。そのほうがたのしいですし、励めます」

  • それ以降は長編。じっくり。

振り返ってみて

自分の書いていることだったり、生活に関してにあれこれ悩んでいることだったり、そのときにはわからなかったことが「あれもしかして」と思えることが増えました。
増えただけなので、結構な頻度で「ああああああ」と発狂することも多いのですが、この60分の鑑定を聞き返して、自分の立ち位置というか、こういうところあるよな、と思っていることも整理できるので、非常にありがたいなと思います。

なにより鹿さんの語彙力が本当にマイルド。
全体としてほんとうにやさしいし、自分の星々をかわいがってくれているニュアンスが本当にありがたいのです。
自分のことを言われるとめちゃくちゃ恥ずかしい!となることも多いのですが、「みんさんの○○が~」と言われると客観的に、そういうものが自分の中にあるから今こういう部分が引っかかっているんだ、とわかるような気がします。

あとは単純に、自分の切羽詰まっていないときに限りますが、先攻防衛というか、フィルターをかけて「いまこの時期だから」「相手がこの星強いから」とかのマインドで防御できるようになったのも大きいと思います。自分の中の経験もじわじわ増えてきたからだと思います。なんとなく。

相手の世代によって(いわゆる太陽期とか)でもたぶん出てくる部分は変わるでしょうし、なにより自分の場合はほぼ双子で占められている分、こうしてわーわー言う生活がしばらくずっと続くとは思います。折り合い付けながら生きていくしかないなーとぼんやりと。

とはいえ、なんとか2022年が終えられそうでよかったなと、個人的に思っています。
またよかった探ししよーっと!
鹿さん、秘書さん、いつもありがとうございます!!


よろしければサポートをお願い致します。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費、書籍購入費用に充てさせていただきます。