見出し画像

色に注目する。

好きな色はあるけど、何でもかんでも

その色に固定するってわけにもいかない。

ここ数年、学校のおたよりの定番

「○○だより」っていうのを3ヶ月に1回

発行する担当になっているんだけど、年々

色使いとレイアウトにはこだわるようになってる。

昔からこういうおたよりってその人の個性が出る

っていうのと、現実そのおたよりを「読みたい!」

って思って読み込む保護者って少ないと思うから

そこを「読みたい!」って思わせるデザインに

することが大事なんじゃないかって思ってる。

今年は年間を通して固定のレイアウトを

自分で決めたからそれをベースに他の担当者

にも作ってもらうんだけど、どうしても

作り手が変わるとそのレイアウトの良さを

壊されがち。仕方ないから自分が3ヶ月に1回

立て直しを図っているのが現状。

ちなみにこのレイアウトを考えるにあたって

参考にしたのはニュース番組のテロップ。

結構番組によって統一感はもちろんだけど

個性を出しつつ見やすい色使いがされてることが

多くていろいろ見比べてみると面白い。

個人的にはNスタのオレンジ×白の色使いが好き。

Nスタは井上アナとホラン千秋の掛け合いが

また最高なんだわ。

もちろん私生活でも、身にまとうものは好きな

色が中心なのは当たり前。それを選んで

着て気分を上げることが大事だから。

自分は昔から可愛らしいものが好きだから

服とかアクセサリー関係を見るときは

最近だとくすみカラー、もしくは個性を

ガッツリ出したい時は原色に目が行く。

ベースはピンク系だけど、それに囚われ

すぎないようにしている。

時に「これは攻めすぎたかな・・・」なんて

思うチョイスもあるけど、案外時間の経過と

ともに着こなしできるからそれはそれでまた

一つ楽しい。

年齢を重ねるととくに服とかは無難な色を

選んでしまうイメージだけど、自分は

そういう選択ももちろんしつつ、

時に冒険してみる感覚を忘れたくないかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?