マガジンのカバー画像

今日のTak

187
30歳・男・妻子(1歳娘)・外資IT営業マン・オーストラリア移住計画中のTakが、毎日日記を書いています。基本その日の夜に書いて、次の日に投稿してます。まあ、こんなこと考えてんだ…
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

177. ただただ「悲しい」事件じゃないですか?

2024/3/26 あまり人のスキャンダルとかにあーだこーだ言いたくはないのですが、、、 今回の水原一平氏の事件は、、、 ただただ「悲しい」です。 僕は大谷選手とも水原氏とも、もちろん全く関係ないのですが、何故かここ数日ただただ落ち込んでしまっています。。。 記事やニュースなんてどこまでが事実なのか、全く信用できませんが、 ・ 水原氏がドジャースから解雇された ・ 大谷選手の口座からお金が動いていた ・ 大谷選手の隣には水原氏の姿はなかった ・ 大谷選手が水原氏のイン

176. 会社を辞めるべきなのか?

2024/3/25 ここ数日かけていなかったですが、 体調不良と編集作業に追われていました。 こういうのって1日ならまだなんとかなるけど、2日以上続くと、ダメですね。 途端に面倒になる。 なので、とりあえず昨日の分を書きます! 昨日1日思っていたのは、とことん会社員って僕には合わないな。 とても良い会社・職場環境ではありますが、 やっぱりそれでも上司への説明の会議があったり、 出社しないと言われたり、フリーアドレスで皆と離れたところに座ってるとちょっと言われたり、 自分の

175. 娘の誕生日に熱出てるパパ

2024/3/21 昨日から風邪をひいて、もうダメだってぐったりしていたのですが、 今日はちょっとはマシになりました。 が、37-38度というところですね。 タイミングが最悪で、今日から現職のアメリカ本社のCEOが来日されているんです。 せっかく会える数少ない機会だったのに、頭痛はするわ、喉は痛いわでとてもいける状況じゃなかったですね。 まあでも、ポジティブなこともあるもので、今日は娘の2歳の誕生日! あのコロナ禍で立ち会いが出来ない中、一人で必死に奥さんが産んでくれて

174. 熱出ました

2024/3/20 タイトルの通りです。39.6度です。 いや、だったら寝てろってことですよね。笑 でもこういう日の日記も残しておくのも後々面白いかなと思って。 思えば僕って学生時代ほとんど風邪引いたことないんですよね。 少なくとも小学校の時は一度もないはずです。 それ以降も数年に一回あるかというペースだったと思います。 ただ、引くと必ず39-40度になります。 だから数日で治るって事がないんですよね。 社会人になってからは年1回ペースです。 ストレス社会の洗礼を浴び

173. 色々疲れましたが、継続案件ゲット!!

2024/3/19 今日は疲れました、、、 朝から会社全体のロープレ大会と昼過ぎに別のロープレを実施しました。 とりあえず今終わった と一息してますが、 また来週ロープレがあります。 今日の分がダメだったので、やり直しです。 こうやって前日に慌てふためくんだから、早めに準備しないとですね。 明日は休みですが、今週中に終わらせるようにします! そして、僕と今月入社した方々の歓迎会を開いていただきました。 おかしいよなと思いつつも、僕が店とるよう言われ、手配しました。 一

172. 社内異動制度の話

2024/3/18 昨日、現職に入社する際に関わっていたTalent Aquisitionの方に社内異動について聞きました。 どうやら、現職には駐在ではなく、 他の海外拠点への転職制度があるようで、ポジションに空きがあれば自由に応募して、通常の転職同様書類が通れば、面接が進むようになるみたいです。 ただ、今はその話を聞いても、 それよりフリーランスになって、自分で好きな国に行くほうがいいなと思えてきました。 すごい良い会社で、レベルの高い人たちばかりではありますが、や

171. お婆ちゃん達に遊んでもらいな、パパは編集です

2024/3/17 昨日は編集動画の締切日!! ただ、奥さんが大好きな大好きな平野翔くんに会いに行ってきたので、娘をみていないといけない!! そんな時はお爺ちゃんお婆ちゃんに孫に会わせよう! ということで、行ってきました! 今回は僕のお婆ちゃん、娘のひいばあちゃんも一緒に連れていきました。 ひいばあちゃんには泣くんですよね。笑 というか、やっぱお婆ちゃん世代には泣くんです。 結構相手からガッとこられると泣いてる印象があります。 ただ、相手が近づかなければ、ただただ物珍

170. 画編集スクールのオフライン会で学んだ事②

2023/3/16 一昨日は入会している動画編集オンラインスクールのオフラインイベントに参戦してきました! 2月も同様に参戦させていただき、👇こんな感じの学びがありました! 今回もしっかり学んできたので、ここでアウトプットしていこうと思います! ① 自己紹介にビジョンの理由を加える ・ 自己紹介は簡潔でわかりやすく、且つ興味が湧くようにするコトが重要 ・ 自分が関わっているコミュニティの紹介だったり、自分の行っている要素を掛け合わせてオンリーワンの紹介にすること ・ 

169. 娘、2歳のお祝い

2024/3/15 昨日は会社がお休み! そして来週が娘の2歳の誕生日なので、 先にお祝いしてきましたー! お宮参りも1歳の誕生日も木曽路で祝ってきたので、 昨日も同様に木曽路で! お宮参りの時はまだ横に寝てて、1歳はハイハイしてて、 そして今回2歳でもう暴れてます笑 全然椅子に座ってくれないし、ご飯は落とすしで大変ですが、 まあ成長ですからね。 こうやって振り返ってるとそれを思います。 さらに今回は偶然にも、お宮参りと1歳誕生日の時に食事を運んでくれたスタッフさんも

168. 「時間」の先の「結果」ではなく、「結果」のための「時間」

2024/3/14 昨日は会社で、最近入った人たち向けに、技術者がなんでも答えますよ!ということで毎週開いている勉強会に入らせてもらいました。 ありがたいことに、この勉強会の第1ルールに、「どんな質問がきても笑わない」というのがあるようです。 僕みたいに異業種からITに移った身としては、とてもありがたいルールです。笑 それにしても、やっぱ良い会社だなと思います。 こうやって自分たちの時間を使って、自発的にこういう会を開いてくれるというのが、とても助かります。 はよう、

167. 技術者では無く営業としての攻め方

2024/3/13 なんとかロープレ、パス出来ました。。 先週はボロボロでやり直しを喰らいましたが、 今日はまあ形にはなっていたかなと思います。 ただ難しいですね。 ちょっと技術により過ぎている気がします。 どういうことかというと、異業種から移ってきて、 他の人より知識がない分、IT技術と製品技術を詰め込まないとという感覚でいましたが、 どんなにやっても技術者と同等の知識量は得られないので、 であるなら、どうやってこの商品をアピールするか、 言い方やアピールポイントをし

166. 最初のフィードバックが多い事は悪い事ではない

2024/3/12 昨日提出した動画編集案件のフィードバックを早速頂きました。 大量のFBでしたが、受注時に初回は皆フィードバックが多いと予告されていた通りです。笑 ただまあ、最初にそれだけのフィードバックを貰えるということは、それらを守ることで今後はより良いものに繋がるということなのかなと思ってます。 これってやっぱ全てに通じて、 先週本業の方であったロープレもボロボロで明日やり直しですが、 その際もフィードバックをたんまりもらい、それを忠実に修正することで、 ブラッ

165. なんとか動画提出出来ました!

2024/3/11 あの東日本大震災から、もう13年経つんですね。 あの年生まれた子はもう中学生ですよ。 皆さん、あの時どこにいました? 僕はバイト先でした。 イタリアンレストランのキッチンだったんですが、 揺れてから、わんさか皿やコップが落ちて、 従業員とお客さん皆外に逃げてましたね。 僕はその時、関東に住んでいたのですが、それでもすごい揺れましたね。 あの地震では親戚も被害受けてたりして、 よく小さい頃言っていた石巻のおっちゃん家は崩れたり、 家の前にある海の防波

164. 編集が間に合わないです!

2024/3/10 副業の動画編集が間に合わないです!! 初受注した案件の編集納期が明日までなのですが、、、 やっとこさカットが終わって、テロップの最中です。 カットだけで10時間くらいかかってますし、テロップも大分時間を使ってます。 結構絶望的ですが、納期は死守です! ましてやテスト案件なので、ここで遅れたら速攻で終わりです。 絶対絶対提出しますよ! 空き時間全て使って! にしても自分が各工程にどれだけ時間を使ってるのか測るのはやっぱ必要ですね。 感覚でカットはまあ