見出し画像

脱おじさん

自分の思っていた程
30代はおじさんではなかったけれど

「歳ですか? 30歳です」


という言葉にはかなりのパワーを感じざるを得ません

何も30代をディスっているわけではないのですが
それでも30という数字には
なかなかの重みというか
渋みというか
その人となりを知らずに年齢だけを伝えられた際には

結構歳いってんだな

と思われることの方が多いのではないかと
独断と偏見を交えて考察しているわけで

落ち着いてる
仕事でいいポジションにいる
素敵な家庭を築いている

などなど

勝手なイメージってのが
世の中にはあるのではないかと

そう、一言で言うと
おじさん
この扉を開いているのではないかと

しかしながら、冒頭でも述べたように
思っていた程おじさん感はない

これはもしかすると、いくつになっても
思っていたほど、そんな感じでもないな
という感覚は抜け切らないのではないか

そうなってくると
もはや世間の感覚やら人の意見はどうでも良くって、自分の感覚を信じて突き進めるかどうかが大事なことなんじゃないかと

ぼくは
おじさんよりも
お兄さん
そう呼ばれ続けたい

そのために、アンチエイジングしかり
生き生きと若々しく、何ごとも楽しんでいる姿勢がものをいうのではないかと

30代に突入しましたが
おじさんの扉はそっと閉じて、お兄さんの扉をこじ開けて突き進んでいけるよう
ここからの10年間を日々生き生き楽しくやっていきたい

その辺のちびっ子に
お兄さんといつまで呼ばれるか!
まずはこの1年目が勝負です!!

あと、noteの投稿がこの記事で100だったとのことで
おじさんについてのしょーもない投稿がメモリアルってのも
まぁ身の丈に合っているかな

今年は去年以上に投稿できるようnoteもボチボチ楽しんで続けてみます!

お心遣いに感謝です。今後も励んでいきます!