見出し画像

はじめましてminipです

ミニップと読みます。

なんでも屋です。

なんでも屋って聞こえ悪いですよね…一つのことをコツコツやってくれば良かったのかもしれませんが、まあ何せ好奇心が旺盛です。なんでもやりたくなっちゃう。

ティーンの頃は、おとなしくて真面目で、両親が「良い大学行って当たり前」の人たちだったのでそのレールから外れることができず、毎日が楽しくなくて、レールの上が居心地悪くて葛藤していて…

思い切って大学を辞めて服飾専門学校に行って、今の自分があります(親には迷惑をかけましたが…)

そこからはまぁ楽しい人生ではありますが、服を縫ったりデザインしたりの過酷な有名専門学校で3年間の充実した日々を送り、セレクトショップの店長業務やバイイングなどもやらせてもらい、10年くらいアパレルの世界でバリバリ働いた後に男の子を出産。

筋肉も体力もない私は育児疲労から様々な体調不良に陥り(生命を脅かすようなものではないですが、仕事復帰が難しいものもあったりとか)

現在は接客業をしたり、自宅で学習塾をしたり、縫い物をしたり、文章を書いたり、色々しています。

10年ほど前に「DJと小説家と通訳ガイドになる!」という人生のスローガンを立てました(笑)

息子には笑われてますが。

DJは3年前くらい〜つい最近までは趣味でやってました。

小説は、書きためたものがいくつかあります。また書いたら投稿などしたい。

通訳ガイドは、息子を産む前に身重な体で講座などに通って勉強し、近年も東京オリンピックまでに資格を取ってやる!と言っていたものの、他のことが忙しすぎて後回しになり、英語なんて遠ざかるとどんどんわからなくなるので、未だに日常会話できるレベルにすらなっていないです…。いつか、いつか…(涙)

そんな感じですが、最近はマスク作りにハマっています。

きっかけは、私はアレルギー体質で重度の花粉症患者。年末年始から花粉は飛んでます。

でも1月はまだ耐えられる。問題は2月以降。そろそろ本格的にマスクなど買い置きしないとな…と思ったのが1/30のこと。ふと、嫌な予感がしました。

中国でコロナウイルスが流行り、ちょうど日本にも入って来たとか来ないとか言ってた。あれ、もしや、また買い占めとかがおこるのでは?

花粉症患者としてはマスクがないことは死を意味するので(涙)慌ててネットでポチろうと探したら、通常は1箱500〜600円のマスクがすでに5000円とかひどいのだと1万円とかになってた!2日前にはイ○ンで山積みで売ってたのに…!(涙)(涙)

それで、これから5月まで花粉症と戦わなきゃいけないのにこれではマズイと思い、すでにお高くなってたピッタマスク2袋と、あと、自分でマスク作るしかないと思ってガーゼとマスク用ゴム紐を気づいたらアマゾンでポチっていた(笑)

そこからが今回の製作の始まり。

マスク作り始めたら楽しくなっちゃって。表と裏の色とか柄の組み合わせ考えるだけでめちゃくちゃ楽しい。なんなら紐の色のコーディネートも楽しい。あとは機能性や着け心地。

最初は普通のマスク作ってましたが、2〜3週間で進化して、今は「リバーシブル、スタイリッシュなフォルム、ゴム紐付け替え可、フィルター内蔵可能」までレベルが上がりました(笑)

材料費など諸々考えて利益少なすぎますが、マスク品薄がまだ解消されないのにウイルス流行の事態は深刻というのもあり、お値打ちで販売することにしました。良かったら見てみて下さい。

今後、他の色柄などもどんどん出します。

と、現在はマスク製作にハマっていますが、またすぐ別のこともやり始めるはずなので、あれこれ手を出してる様子をまた載っけるかもしれません。やりたいことやればいいんだ。

お読みいただきありがとうございました✨🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?