見出し画像

あめんぼ生活 #05 ピスタチオがよく分からなくなった話【今日この頃】

===========
通りすがりの皆さま 
こんにちは


ピスタチオがよくわからない!!!!


って叫びたくなったんです。

いつのまにかケーキ屋にもパン屋にもアイス屋にも
出現するこやつ。

結構な頻度で出現し

その名前を見るたびに
あの芸人の顔をチラつかせてくる。

初めて食べたのが抹茶と間違えて食べたからか
印象が悪く、今までなんとなく避けてきた。

ただこの間、近所に美味しいミルクフランスを
売っているパン屋があって
それを買い求めに行ったところ、

陳列棚に並んでるのは
なんとピスタチオ味のミルクフランス!

ノーマルミルクフランスは焼くのかどうか聞いてみたが
その日は焼かないとのこと…

店員さんから
「ピスタチオ味ならありますよ〜」と言われ
「それが問題なんです!」と言うのを
ぐっと堪えて、
「そうなんですよね〜」と呟くように返した。

そのまま帰ろうかとも思ったけれど
私の大好きなノーマルミルクフランスを差し置いて並んでいるのだから
美味いはず…!

ちょいとここらで歩み寄れるかどうか
確かめるために買ってみた。

家に帰り
口内乾燥防止用の紅茶を用意して

いざ
バリバリッ!

私の好きな食感!
ミルクフランスは硬めに限る。

からのピスタチオの味を確かめる。

うん…
普通に美味しいと思った…

最後まで一気に食べてしまった…

確かに美味しい
けれど「こいつはなんなんだっ」という感情が湧き出てきた。

いちごはいちご
バニラだったらバニラ
チョコはチョコ

それぞれすぐ味が想像できるんだけど

ピスタチオ…これがピスタチオ味なのか…?
ってなる。

馬鹿なこと言うけれど
ノーマルミルクフランスの色違いなだけな気もした。

バニラ味っぽいのか?

目をつぶってバニラですって言われて
食べたら気づかないだろうし
カスタードクリームって言われても
騙されそう。
それはそれで自分の舌に自信無くすわ


あ〜本当によく分からない…!


歩み寄るために食べてみたが

結局、なんとも言えない距離感ができて終わった。

英語の授業だけ一緒のクラスの子的な?
大学の「よっ友」みたいな?

「よっ友」とは、大学入学当初にサークル体験で顔見知りになるが、その後接点がなくなり、校内ですれ違う時になんとなく気まずくならないよう、挨拶だけはしておく友人のこと。



いつか親友とまでは言わないが
この距離感が縮む機会ができればなぁと


一応
思ってみる。

===========


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?