見出し画像

私が早期リタイア(FIRE)した話 その2(分散投資)

こんにちは、採掘翁です。

その1の続きです。

それでは「何に投資すればいいのか」そして、「私は何に投資したか」を語ろうと思います。

ですが、その前にとても大事な前提を説明させてください。

その前提は、「分散投資」になります。


さて問題です。(突然ですみません)

あなたの資金は100万円です。そして、投資対象として米国株式と、米国債券があります。

米国株式は期待リターン(以下、年利)が8%、米国債券は年利3%です。どう投資しますか?


「そりゃ年利が高い方でしょう」「馬鹿にしているのか」と言われそうですね。単純に考えれば「米国株式」が正解でしょう。年利が高いのですから。

ですが、話はそう単純ではないのです。


後出しで恐縮ですが、投資をする際に年利に次いで大事なのは「リスク」です。

さて、この条件の場合ではどうでしょうか?

米国株式は年利8%、リスク25%です。

米国債券は年利3%、リスク10%です。


?????


急に分からなくなりましたか? すみません、計算結果だけお伝えします。

100万円を全て米国株式に投資した場合、30年後の最頻値は96.1万円です。

いくら年利がよくても、リスクが高いと元本割れする可能性が高いことが分かります。


次に、100万円を全て米国債券に投資した場合、30年後の最頻値は159.1万円です。

リスクが低い分、安定して儲かることが分かります。


ここで、米国株式に30万円、米国債券に70万円と分散して投資すると、最頻値はなんと、191.5万円になります。

米国株式の年利の高さと、米国債券の低リスクをいいとこ取りした格好になるのです。

ここではあまり詳しくは述べませんが、基本的には分散投資をすることで、1点張りよりも遥かに低リスク・高リターンを得ることができます

そして、適切な投資対象であることを前提に、分散投資を2つではなく3つ、4つと増やすことにより、さらに低リスク・高いリターンを期待できます。


実は、これはハリー・マーコウィッツというノーベル経済学賞受賞者が発表した「現代ポートフォリオ理論」をとても簡単にしたものです。ご興味あれば調べてみてください。もちろん、いずれまた触れる予定です。


今回は以下を説明しました。

・年利は大事だけれども、「リスク」も大事

・分散投資により、1点張りよりも低リスク、高リターンが期待できる


なお、少し厳しいことを申し上げますと、具体的な数字で「リスク」が分からないものは投資ではありません。

「●●万円儲かります!」「年利●%!」と儲かる事ばかりを強調する人には注意してください。ひょっとしたら「リスク」を計算したことすらないかもしれません。

また、「仮想通貨超儲かる! 全財産突っ込みます!」「全資産を米国株式で運用!」ということがどれだけ愚かか、先述した例から知って欲しいです。


さて次回は「何に投資すればいいのか」そして、「私は何に投資したか」を書こうと思います。

それではまた次回。

(ちなみに、各投資対象のリスクは、政府機関である「年金積立金管理運用独立行政法人」が具体的な数値を毎年出しています)

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?