マガジンのカバー画像

音楽理論や制作技術が学べる良質コンテンツのクリッピング

11
時間のある時にじっくり観たい・読みたい音楽理論や制作についての学習コンテンツをまとめました。 Cover photo by Nguyen Thu Hoai on Unsplas… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

楽曲のサンプリング元ネタをひたすら紹介してくれるYouTubeチャンネルTracklibが面白いので備忘録

「サンプリングとサンプルの権利クリアランスを、誰もが利用しやすく、手頃な価格で提供する」を標榜するサービスTracklib。 そんなTracklibのYouTubeアカウントがとても面白いのでご紹介。 サンプリング技術が散りばめられた楽曲と、その元ネタたちをセットで紹介する動画をたくさんアップしています。 百聞は一見にしかずなので、まずはこちらを御覧ください↓。 まずは、2023年のベストサンプリングを例にご覧の通り、 ・各楽曲について ・どの元ネタ曲の ・どこを切り

特定のコード進行の曲をサクサク探せる神サイト"Hooktheory"を発見

こんにちは、こんばんは、Minimal Order(ミニマル・オーダー)です。日頃はAbleton LiveやFenderのエレアコ、Spliceなどを用いて音楽を制作しています。仕上がった音源は、SpotifyやApple Musicなどに公開しています。 はじめに今回は、YouTuberのOversampledさんのところでご紹介されていたおもしろ&便利な音楽ツールをご紹介。 Hooktheoryこちらのサイトでは、複数の音楽関連ツールが紹介されていて、例えば今回触っ

再生

Abletonの"Envelope Follower"でユニークなリズミック・エフェクトを加える方法

ビートのうねりと連動して、シンセが小さくきらめく。そんな素敵エフェクトがAbleton内蔵の"Envelope Follower"! 早速明日の制作で実験してみようと思いました。ナイス解説動画。 ■ https://www.youtube.com/@pickyourselfofficial

再生

ジョン・レノンのあんな曲も実は変拍子だった!?解説動画が面白い

All You Need is Love、Across the Universe、Lucy in the sky...などにも変拍子がガッツリ混ざっていたのを初めて知りました。 Don't let me downの変拍子は印象的でなんとなくわかっていましたが、それでも自然に織り交ぜているセンスが凄い。 ■サッカリン 弾いてみたチャンネル https://www.youtube.com/user/beatleslove1984

再生

ノン・ドラマーのためのドラムパートの作曲の仕方

ドラムはGroove / Form / Fillsから成るというイントロから始まる約20分のドラムパート作曲の解説動画。 ドラマーではない自分のようなトラックメイカーにとってはドラムパートづくりの理解を深めるのにとても役立ちそうだったのでメモ。 via 8-bit Music Theory https://www.youtube.com/c/8bitMusicTheory

あらゆるシンセ音を耳コピして再現するための作業フロー by Alice Yalcin Efe

こんにちは、Minimal Orderです。各所で音楽を配信しています。 はじめに今回は、オンラインにて多数の音楽レクチャー動画を公開している講師Alice Yalcin Efeさんの動画をご紹介します。 タイトルは"How to Recreate Any Sound"。あらゆるシンセ音を耳コピ・再現する方法を教えてくれます。 元ネタの教材今回はこちらの動画から、耳コピステップを抄訳していこうと思います。 シンセ音の耳コピ手順下準備 解析する音源を用意し、まずは聴き

再生

ジャズ的な7拍子とロック的な7拍子の違い

ひとえに同じ拍子(7)でも、表裏の強弱や音の弾ませ方(叩きつけるor弾ませる)、フレーズの組み立て方(切り方?)でロック的にも、ジャズ的にも印象を切り替えられるということがわかる8分弱の動画でした。 他の動画も、ビートメイクの参考にさせていただいているチャネルです https://www.youtube.com/c/Kuroda

Abletonの無料教材でシンセサイザーの仕組みが学べるので、今度試奏して記事を書きたい

いつか動画とセットで記事にしてみたいと思います。 日本語でのインストラクションも充実しています↓ 音を確認しながら何が起きているかを知りたいので、こうやってインタラクティブなウェブサイトで体系的に学べるのはとても嬉しいです。

リズム・音階・和音などジャズを俯瞰できる5時間超の講座(by 田丸智也先生)がYouTubeにて全編無料公開

こんにちは。Minimal Orderです。 各所に音楽を配信しています。 はじめに以前から腰を据えて音楽理論を学び、血肉化したいと思っているのですが、このたび、「あとでじっくり読もう、観よう」と思った教材を忘れないように仕組み化(マガジン化)しました。 今回は、偶然YouTubeで見つけたみなと区民大学の企画「おうちで楽しむ『ジャズ』のひみつ」です。 まだ第6回の和音編を見ただけなのですが、こんなにリッチな内容に無料でアクセスできることにありがとうの気持ちが止まりませ

再生

"コードに良し悪しはなくて、ただ「音が完結していない、文脈が見つかっていない」だけである" by Jacob Collier

Jacob Collier(ジェイコブ・コリアー)って楽曲制作やライブだけでなく、音楽理論についての講演会参加などでも活躍されています。 良い考察だったので、メモ。 ”Rather than say, this note is good and this note is bad, this note hasn't found its consequence yet or this note is in the wrong context. And that's how you can move things forward" https://youtu.be/meha_FCcHbo

Klimperというアプリを手元に置きながら、瀧澤克成さんの音楽理論解説を観て最高に腹落ちした話

こんにちはMinimal Orderです。 音楽を作ってあちらやこちらで公開しています。 ふと、「ためになった音楽理論の解説動画」や「何度も見返したい音楽理論の解説動画」をストックしたいなと思い、筆を取りました(パソコンを立ち上げました)。 今回の資料について今回ご紹介するのは、ギタリスト瀧澤克成さんのYouTubeチャンネル。 utaistという音楽ユニットでも活躍されています。 「おウチでカンタンにできるギターレッスン」を合言葉に様々なギターレッスン動画を配信してい