マガジンのカバー画像

気になる楽器・機材・ソフトの紹介 ~お手軽から殿堂入りまで~

66
Webブラウザで簡単に操作できる楽器から、フィジカルで実際に手足で操作するものまで、古今東西の楽器を取り上げるマガジンです。 音の面白さを優先しますが、時にセール情報なども含みま…
運営しているクリエイター

記事一覧

再生

#気になるギア : ZOOMの多機能ミキサー"LiveTrak L6"

ZOOMがは、音楽・音声を簡単に録音・編集できる多機能ミキサー/レコーダー"LiveTrak L6"を発表しました。DTMにもバンド活動にも、モジュラーシンセ演奏にも幅広く活用できそうな一品! ■主な特徴 1. microSDカードを使って音を録音。カードのフォーマット(初期化)も簡単にできるので、スムーズに使い始められます。 2. ZOOM LiveTrak L6には、マイクや楽器を直接接続できる多くの端子があります。友達と一緒にバンドの演奏を録音したり、学校のプロジェクトでナレーションを録音したりするとき、簡単に接続して使うことができます。 3. 音量だけでなく、音のトーン(高音・中音・低音)や、左右の音の位置(パン)も自分好みに調整できます。クリアでバランスの良いサウンドを作り出すことが可能です。 4. 録音した音をボタン一つで再生できる「サウンドパッド」という便利な機能があります。自分で録音した音を瞬時に再生できるので、オリジナルの音を作って楽しく演奏できます。 5. 専用アプリ「L6 Editor」を使うと、ZOOM LiveTrak L6をスマホやパソコンと連携して、録音した音を編集したり、保存した音をより細かく管理できます。また、パソコンに接続すれば、音楽制作ソフトとも連動して、より本格的な音楽制作も可能です。 誰でも簡単に使えるだけでなく、プロ並みの音質や機能を提供してくれる製品です。録音や音楽制作を始めたい人にピッタリのアイテムです。 ■HP https://zoomcorp.com/ja/jp/digital-mixer-multi-track-recorders/digital-mixer-recorders/livetrak-l6/ ■Amazon https://amzn.to/3zn28N4

再生

Moogから新型シンセ"Labyrinth"が登場

Moogは東海岸を代表するシンセですが、今回登場したこの"Labyrinth"は西海岸的特徴(複雑な倍音を織り交ぜた音色合成)を持つのだそう。ざっと試奏動画を見てみましたが、これは楽しそう。 発売直後の現在ですが、どのECサイトでも軒並み10万円を少し切るくらいのお値段で販売されているようです。 https://amzn.to/465eqFV ■公式HP https://www.moogmusic.com/explore-labyrinth

再生

初のAIボイスチェンジャープラグイン"SoundID VoiceAI"

SonarworksがリリースしたSoundID VoiceAIが気になっています。自分の声を他の人の声にかえたり。ビーボックスを🥁に、ハミングをサックスなどの楽器の音に、変換することも可能です。 めちゃくちゃ遊べそうだし、制作に活かせそう。いつか使ってみたいなぁ。 https://www.sonarworks.com/soundid-produce/voiceai

再生

Moogから新作シンセ"Spectravox"が発表されました

シンセとボコーダーを組み合わせたような楽器(セミモジュラーシンセ)で、10バンドのスペクトラルプロセッサで音を細かく調整可能。使いこなせる気がしないけど楽しそう。。。 ■公式サイト https://www.moogmusic.com/products/spectravox ■Moog Spectravox | Jamie Lidell | Awake & Alive(演奏デモ動画) https://youtu.be/mFMi_6yvd5A

再生

音源から特定の楽器/ボーカルを取り出す音声分離AIこと"LALAL.AI"の実力が気になる

結構前からある音声分離ソフトウェア/サービス。AIの力で着々と進化しているようで気になっています。添付の動画ではLizzoの楽曲で音声分離がデモンストレーションされています。 https://www.lalal.ai/

再生

ロータリーミキサー"euphonia"がカッコ良すぎて気になる

重厚感、存在感があってノブの色味も素敵なロータリーミキサー"euphonia"が気になっています。お値段もプレミアムですが、仕様やデザインもそれに見合うプレミアムさをまとっています。 https://alphatheta.com/ja/product/dj-mixer/euphonia/black/ --以下、公式HPより 世界中のアーティストやサウンドエンジニアから高い評価を得ているRupert Neve Designs社と共同設計したトランスフォーマー回路を搭載しました。これにより、本機から出力されるすべての音に音楽的な豊かさを強調する倍音を加えます。キックやベースなどの低域には安定感と迫力を与え、ボーカルや楽器などの中域には存在感と艶感を増し、ハイハットなどの高域はシルキーで自然な音質に仕上げています。 ----

再生

TX-6がFirmwareを1.2.12にアップデートするだけで、サンプラー&ルーパーに

なるなんて、反則すぎやしませんか? すごい。。。 ・https://teenage.engineering/products/tx-6 ・

再生

Stability AIが起承転結のある音楽を生成可能な"Stable Audio 2.0"を公開

ちらっと使ってみましたが、面白く、そして末恐ろしかったので備忘録。もっとゴリゴリ実験してみたい。 ■公式HP https://stableaudio.com/ ■みんなの作品が集まっているページ: https://stableaudio.com/community

再生

80年代シンセにインスパイアされた楽器"Replay"がカッコイイ

Vongonがリリースしたシンセ"Replay"は、1980年代初期のRoland JunoとKorg Polysixにインスパイアされたポリフォニック・シンセサイザー。モダンな機能とヴィンテージな佇まいが両立しています。 上記デモ動画で様々なサウンドを聞くことができたのできます。 (なお、入荷第一弾は売り切れのようです) https://www.vongon.com/products/replay

再生

実験的ディレイペダル"Habit"内蔵のギター"The Habit Guitar"がカッコイイ

演奏していたら数時間あっというまに時間が飛んでしまいそう。。。 ちょっと動画を視聴しただけでもそんな印象をもちました。Chaseblissから出ている名ディレイペダル"Habit"が埋め込まれたギターの紹介動画です。 こちらは、吃音症の若者を支援する団体"Friends"への支援を表明したり、寄付をおこなった方に抽選でプレゼントされるのだそう。ポジティブな取り組みですね。 申し込み方法はYouTubeの概要欄に記載されています https://youtu.be/iNcI2mKCnVc?si=lJFpjvJ4w7JiO1G0 https://www.friendswhostutter.org/ ■Habit by chasebliss https://www.chasebliss.com/habit

再生

#オススメ映像作品 : MonowomanによるElektron model:cyclesの即興演奏

Monowomanさんという方の即興演奏動画を観ていてmodel:cycleが欲しくなってしまったのですが、買ったとて最初から同じように器用に演奏できるわけではないことをちゃんと思い出し、とりあえず手元の機材で頑張ろうという結論に至ったのでした。(少なくとも今は) めちゃくちゃカッチョイイので、Elektronの機材が気になっているかたもそうでない方もぜひチェックしてみてください。 ■ELEKTRON MODEL:CYCLES https://www.elektrondistributiongroup.com/products/elektron-model-cycles

再生

懐かしくて新しい楽器「オムニコード OM-108」が公開。2024年7月発売予定

以前もちらっと記事にした楽器オムニコード。いよいよ発売時期が決まったようです。1981年に発売された電子楽器は、その後様々なバージョンがリリースされ、1996年のもので終売していました。 が、その後も国内外からの復刻を求めるラブコールは絶えず、晴れて復刻版が完成したようですね。例示している動画以外にもいくつかSUZUKIから楽器の紹介動画が公開されているので、以下にリンクを貼っておきます。 ■SUZUKI YouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/@suzuki_music ■SUZUKI 公式サイトのOM-108紹介ページ: https://www.suzuki-music.co.jp/products/18191/ ■以前の記事: https://note.com/minimalorder/n/nfabc4063bd45

ポータブルなDJターンテーブル「Handytraxx Play」がKORG UKより発表

KORG UKより、Vestaxブランドの"Handy Trax"にインスパイアされた新機種「Handytraxx Play」が発表されました。 詳しくは、以下Korg UKのサイトにて。 参考

再生

microKORGの新作が発表! 終売したと思ってしょげていたのでHAPPY! #気になる楽器

クラシック&レトロなデザインは少し鳴りを潜めたように思いますが、microKORGらしいレイアウトの新作が登場しました。 1) 直感的で見た目も魅力的な2.8インチのカラーディスプレイで、今何が起きているかをストレスフリーでつかめる。 2) ボコーダー、ハードチューン、ハーモナイザーなどの新開発ボーカルプロセッサを搭載。 3) ループレコーダーによってリアルタイムでのパフォーマンスを強化 電池駆動オプションと、2.1kgという軽量さから、持ち運びやすさも伺えます。記事執筆時点では発売日未定ですが、リリースが楽しみな一品。 ■microKORG / KORG公式 https://www.korg.com/jp/products/synthesizers/microkorg2/ ■旧版のmicroKORG / Amazon.co.jp https://amzn.to/3tX6PdI