見出し画像

【ミニマリスト】ストック管理する上で身につけた思考法

みなさんこんにちは!
「ミニマリストのその先」という名前で活動しているnaoと申します。

【はじめに】
こちらの記事は
YouTubeで投稿している動画の台本を、
無料で公開しております。

YouTubeでは分かりやすく編集の上、全編公開済みです。

動画はコチラをタップ↑

それではご覧ください!

ーーー

はい、皆さんこんにちは!

ミニマリストのその先チャンネルのnaoです。
よろしくお願いいたします。

このチャンネルでは、かつて汚部屋の住人だった僕が、ミニマリストかつ整理収納アドバイザーになることができた経験を活かして、生活や節約などのお金の話をしたり、インテリアについてミニマリスト目線で発信していきますので、宜しくお願いいたします。

  • かつて汚部屋の住人

  • ミニマリストかつ整理収納アドバイザー

  • 生活やお金の話

  • ミニマリスト目線でインテリアについての発信

はい、今回の動画では、「ミニマリストのストック管理術」について、お話していくのですが、ストックと言っても色々あるので、今回は日用品に絞ってお話しします。

日用品は消耗品ではありますが、食品と違って期限が長かったり、そもそも期限がないものも多いので、ついつい増えてしまいがちですよね。

ただ、間違ったストック管理や過度なストックを持つことは、生活を豊かにするどころか、無駄な浪費やスペースの奪うことに繋がり、生活を圧迫することにも繋がりかねません。

そこで今回は、そんな日々の生活には欠かせない日用品のストック管理術についてお話していきますので、この動画を見て参考にしていただけたらと思います。

それではまず1つ目は、日用品のダウンサイジングということについてお話していきます。

皆さんはいつまで経っても消費しきれずにずっと家にある日用品ってありませんか?僕の母なんかも、ファブリーズの様な芳香剤が中々使いきれず、中途半端に残したまま長い間、収納の中にしまっていて、ある事すら忘れているみたいな事がよくあったのですが、こういった物って生活に必要だから購入するものの中々消費しきれずに何年もずっと家にあるという事がよくあると思います。

しかも、明確に使用期限が決まってなかったり、長期間使えるものが多いので捨ててしまうには勿体ないですよね。

もし皆さんの中にも同じ様な事で悩んでいる方がいたら是非1度試して頂けたらと思います。

100均などで小さめの容器を買って写し替えて頂き、ラベルを貼って保存すると言う方法です。

僕自身この方法を使って元々入っている大きな容器を手放して収納スペースにゆとりを持たせる事ができましたし、今ある物を捨ずにコンパクトに管理する事ができるので非常にお勧めです。

そして移し替えた物を使い切ったら今後改めて、同じ物を購入する際は必ず小振りなサイズを買う様にしてください。

やはり長期間なくならないストックの根本の原因って使用頻度が少ないにも関わらずコスパがいいと言う理由でお徳用の大きめサイズを買ってしまい消費しきれないという事が大きな要因だと思います。

ですのでなかなか使い切る事が出来なかったと言う反省を生かして次回、同じ物を買う際はお徳用に手を伸ばすのをグッと堪えて頂き1年以内で使い切れる程度の前回より小さいサイズを購入する様にして頂ければと思います。

こう言った使い切ったら小さくすると言う事を繰り返す事によって徐々に自分の生活に必要なサイズ感が分かって来ますので最終的には無駄なく整ったストック管理ができる様になります。

是非参考にして頂けたらと思います。

続きまして2つ目のストック整理術は、いつも使っている日用品を見直してみましょうと言うことです。

具体的にお話しすると、日用品って普段当たり前の様に使う物なので買う事がルーティーン化してしまい全てが生活必需品だと思い込んでしまいがちです。

勿論自分の生活に本当にかかせない物であれば問題ないのですが中には必ずしも必要ではないのになんとなくで継続的に使用しているものって見直してみると案外合ったりします。

ですのでこのタイミングで是非一度いつも使っている物を見直して頂きたいのですが例えば僕の場合、少し前に柔軟剤を使う事をやめました。

柔軟剤って主に洗濯後の仕上がりをフワッと仕上げてくれたり衣類の香り付のために使うことが多いと思います。

そんな柔軟剤を手放した理由としてはドラム式洗濯機で乾燥まで終わらせれば仕上がりが十分フワッとなりますし香り付にかんしては僕は洗剤の香りや無香料が好きなので一度柔軟剤を使うのをやめてみたところ全く生活の質は下がりませんでした。

こんな感じで意外となくても生活の質が下がらない物が改めて見直してみると案外合ったりします。

このパートでお伝えしたいことはみんなにとって必要なものがあなたにとって必ずしも必要なものとは限らないと言うことです。

物を減らすに事においてこういった常識を疑ってみることって非常に大切でして日用品はあくまでも自身が快適に生活する為に消費する物なのでみんなが使っている物だからといって必ずしも自分の生活を豊かにしてくれる物とは限りません。ですので改めて今使用している日用品は本当に自分の生活に必要な物かどうかを考えて見直す機会を作って頂けたらと思います。

それでは最後に3つ目のストック管理術は、可能な限り多機能な物を使うと言う事です。

具体的に多機能な日用品というと例えば掃除用のクリーナーであればお風呂用、トイレ用などその場所専用で使う物がありますがそう言った物ではなく水回り全てに対応しているタイプのクリーナー使ってみたり洗剤であればシャンプー、洗顔、ボディーソープなどありますが全ての役割を兼ね備えたオールインワンシャンプー、いわゆる全身シャンプーという物もありま。

勿論こう言った物は中には肌質やライフスタイルに合う合わないがありますで必ずしもお勧めというわけではありませんが可能な限りひとまとめにできたほうが管理がラクになるのは勿論のことお買い物の際の時短にも繋がります。

そしてこう言った事と合わせてやって頂きたい事がいつも使っている日用品を他の用途にも使えないか1度考えて頂きたいという事です。

これも常識に囚われすぎない事が大切なのですが例えば先ほど全身シャンプーのお話をしましたがこちらは一応、髪、顔、体を洗う事を前提として売られている物にはなるのですが同じ体を洗う物としてハンドソープとして使っても別に問題はないですし他にも油っぽい料理や手の込んだ料理を余りしない人であればお値段が高めのキッチンペーパーを使うのをやめてティッシュペーパーで統一してもいい訳です。

あくまでも、これらは一例として挙げさせて頂きましたがこのパートでお伝えしたいことはこんな感じで固定観念に囚われすぎずに考え方や視点を変えてみたりする事でそれぞれのライフスタイルに合わせて日用品を統一できる可能性があると言う事です。

ですので可能な限り用途が被るものはまとめて管理する事で日用品のストック管理がグッとシンプルになり楽になりますので一度考えてみる事をお勧めします。

と言うことで今回は日用品のストック管理術についてお話していきましたが如何だったでしょうか?

日用品のストック管理がうまくできる様になるとスペースの確保は勿論のこと無駄な出費や手間や労力の削減にもつながりますので是非みなさんも身につけて頂けたらと思います。

こんな感じでこの動画ではミニマリストである僕がお金やライフスタイルについて発信して行きますので今回の動画が参考になった良かったと言う方はいいねやチャンネル登録して応援して頂ければ発信活動のモチベーションに繋がりますので是非よろしくお願い致します。

それでは次回の動画でまた、お会いしましょう。
「ミニマリストのその先チャンネル」でした。
さようなら〜

ーーー

最後までお読み頂きありがとうございました!

この記事が良かった、参考になったという方は
フォローやスキをして頂ける活動の励みになりますので、
是非よろしくお願い致します。

それでは次回の記事で、またお待ちしております。

YouTubeチャンネルはコチラ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?