見出し画像

初心者が参加!薬機法コピーライター養成講座(3級)の無料セミナーレポート

はじめまして、はちです。普段はWeb会社でコンテンツディレクターをしているワーママ1年生です。今回、個人的に勉強したいと思っていた「薬機法」を学ぶべく、「薬機法コピーライター養成講座(3級)」の無料セミナーに参加。今回は、そのセミナーのポイントをまとめてみました。「薬機法を勉強したいけど、どう始めたらいいのかわからない」「薬機法をゼロから学んでみたい」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

セミナーに参加しようと思ったきっかけ

薬機法についてなんとなく知ってはいたものの、コスメ系の記事を書いたりチェックをしたりする際の精度が低く、レベルアップを図りたいと思っていました。でも、「どう勉強したらいいのかわからない…」といった“初心者あるある”の状態に……。

そんなとき、SNSで「薬機法コピーライター養成講座」があることを知り、「まずは無料セミナーから参加してどんなもんか様子を見てみよう」と一念発起。「いきなり有料のセミナーに参加するのは気が引ける」「薬機法の全体像を知るところから始めたい」といった方は、こちらの無料セミナーから参加してみるのがおすすめです。

実際に参加してみて

・実際に薬機法ライターとして活動中の方が講師を務めているので、より実践に近いリアルな話が聞ける

・薬機法を取り巻く環境や薬機法ライターが求められる理由が知れる

・「この表現、OK?NG?」といった実践問題にも取り組むことができ、NGの場合の言い換え方法なども学ぶことができる

・自分に足りないこと、学びたいことが明確になる

薬機法の使い方・考え方から、薬機法を守るポイント、実際の言い換え方法の実践まで、想像以上に充実した内容でした。また、薬機法ライターが実際に使っているガイドラインなども紹介してもらえるので、すぐに勉強を始めたい!という方にもうれしいポイントです。

PICK UP!
・「(薬機法を)知っている」=「書ける」ではない
・薬機法を守ることは当然で、求められるのは「訴求力のある表現」

この後の流れ

自分の場合は、セミナーを受ける目的でもあった「薬機法の全体像をつかむこと」「学び方」「薬機法ライターに求められること」などがクリアになり、さらに深く勉強してみたいという気持ちが大きくなりました。

このセミナーを受けた後に、希望者のみ無料の個別相談会の案内があるので、そこで各々の「どうなっていきたいか」に合わせてプランニングしてもらえます。養成講座の受講を押し売りするようなことはないそうなので、安心してくださいね。

私もこの後、無料の個別相談会に参加する予定です。
薬機法の知識を身に着けるべく、これからも努力していこうと思うので、あらためてレポートしていきます。薬機法を勉強したいと思っているみなさん、一緒にガンバりましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?