マガジンのカバー画像

看護師的フリーランスの働き方

57
フリーランス看護師、執筆業、投資など。 複業しながら働く生き方について考えたことを記事にしています。
運営しているクリエイター

#転職

半径500メートル生活はじめました。

4月に入り、転職しました。職場は家から徒歩5分のデイサービスです。 子どもの保育園も徒歩5…

井上ミカ
3年前
38

介護業界のフリーランス化が急速に進む予感。

私は作家活動をしながら、フリーランスの看護師としても働いています。 毎日、あちこちの現場…

300
井上ミカ
2か月前
55

4月は上手くいかなくても焦らない。

4月も2週目となり、新生活がスタートした人も多いと思う。 我が家も、子どもが高校入学や、進…

井上ミカ
2か月前
34

高齢者に日々接している私が、晩年に最も必要だと思っていること。

私はフリーランスの看護師として日々たくさんの高齢者と関わっています。 その中には底辺と思…

400
井上ミカ
2か月前
151

ケアワーカーの新しい働き方

先日、比較的近所の介護施設で、1日4時間だけ、ウーバーイーツのような、ケアワーカーの仕事…

300
井上ミカ
3か月前
49

吉本ばななの本を読んで。「心の自由って、案外、微調整で勝ち取れる」の話。

吉本ばななの『小説家としての生き方100か条』という本を読んだ。 これを読んでいると、「そう…

井上ミカ
4か月前
43

努力と根性じゃない方向でがんばる。

都心も昨日は雪が降って、交通網がマヒしたりと影響を受けた人も多いと思います。夫もバスが来ないからと、歩いて帰ってきておりました。 高校生の息子は今日は学校が午後からに変更になったと、逆にのんびりしていますが、そうじゃなく仕事に向かう必要のある人は朝から気合をいれて出勤の人もいるかもしれません。 地元の学校に通っている小学生の娘は、とくに変わりなく、いつもと同じ時間に学校に行きました。 *** 天気の影響があったりすると、何事も近くで完結しているとラクだなと感じます。 通勤

現実世界の居心地の悪さは内側との「ズレ」が原因。

現実の世界でいやなことがあっても、 何か居心地の悪い現実があっても、 大して悩まなくなった…

井上ミカ
4か月前
18

うまくいかなかったときほどチャンス。

朝起きれなかった。 朝起きれなかったから、note記事書けなかった。 子どもに起こってしまった…

井上ミカ
4か月前
21

看護師版ウーバーイーツな働き方をしてみてのレポート。

今日は正味4時間だけの短時間デイサービスの仕事でした。 今日の仕事が今までとちょっと違っ…

井上ミカ
5か月前
41

看護師的ノマド生活構想。

こんにちは。 私はフリーランスの看護師をしながら、kindle作家として執筆活動をしています。 …

井上ミカ
5か月前
36

フリーランス看護師という働き方

私の仕事の一つはフリーランス看護師です。 フリーランス看護師とは言っても、私の場合は完全…

井上ミカ
5か月前
104

暮らし中心の生活で大切にしていること

最近、人生の軸足を仕事中心から暮らし中心へシフトしたいなと思うようになり、生活まわりに関…

井上ミカ
5か月前
26

人間関係に行き詰まったら、「距離をおくこと」

週1~2回、パートで行っている高齢者施設の職場で、いきなり男性スタッフが新人の女性スタッフに怒鳴ったことがあった。 人間関係が良好なのが取り柄の職場で、いつもは温厚な職員の豹変ぶりに、一瞬なにが起きたのかわからず驚いた。 要するに、目上の自分に対して礼儀のない、生意気な口調で言われたことに腹が立ったらしい。 まあ、どっちもどっちで、言い方ってもんがあるよね、という話なので二人とも今後は少しずつ反省して社会人として落ち着いた対応をとってもらい、お互い不快な思いをしないよう心