見出し画像

やりたいこと探し

現在、私は看護師として働いています。出産後は時短勤務で働いていましたが、2人目の子供が3歳になるまでには時短勤務が終了してしまいます。病棟勤務の時は夜勤もあり、子供も小さかったのに残業が当たり前で、夜7時近くになることもよくありました。この状況を変えるために、2人目の産後は外来に変わりました。夜勤は免除され、時短勤務でも残業は最長でも30分程度です。収入は減りましたが、全く問題ありません。むしろ、残業や夜勤がなくても収入が減っても生活満足度はかなり高いです。今後フルタイムに戻る前に、自分の生き方を見直すタイミングだと感じました。仕事は私の生活の半分以上を占めています。幸せな働き方をしないと、生活満足度が下がってしまうということです。キャリアトレーニングも5回ほど終了し、八木仁平さんの動画も毎日見て、自分が何をしたいのか、どんな価値観を大切に生きているかを徐々に理解できました。また、過去を振り返ると、自身や他者の余裕がないことや自分自身のありのままを受け入れられなかったことにより、つらい経験をしてきたことに気づきました。そして、心身の健康にも影響を与えることにも気づきました。自己受容感や副交感神経との関係から自律神経に興味を持つようになり、現在している看護外来や外来診療も自律神経に関連していることに気づきました。
これからまだまだキャリアトレーニングは続くのでどう働くのかは決まっていないですが、自分の中の軸が大体定まってきて・・・


【ありのままの自分自身を受け入れ余裕をもって生きることが出来る】


をテーマに自分自身をうけいれていく過程の発信と情報共有が出来たらいいなと思います☆彡よろしくお願いします!!
結局、ここが依存症や自殺等さまざまな問題にもつながっていくと思うのです。
明るい未来を望む人々が救われる未来となりますように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?