見出し画像

自己紹介でもしようか。

はじめまして。サンデルタチャンネルの右側。
みゆです。
幼稚園の頃からの幼馴染とstandFMでラジオを配信しています。
ありがたいことに聴いていただけることが増え、仲良くしてくださる方も増えたので、この辺でしっかり自己紹介をしておこうかと思いました。

年齢は28歳です。
アラサー…?そもそも年齢を聞かれた時に「30歳周辺や」、「大体30歳」のように答えることなど現実にないのだから、アラサーという言葉は破綻しているよな。と思っています。誰が作った言葉なんだ。

性別は女性です。身長が比較的小さく、特に洋服を買うときに困ることがあります。最近の服は上は短いわ、下は長い。どうなってんねん。

趣味は、インドア趣味が多いです。
音楽やお笑いアニメ、映画、読書といろんなものが好きです。
気に入ったセリフやシーンを覚えて、ここぞというタイミングで使ってしまったりするので、周囲に認めてもらいづらい部分があります。
面白いことが大好きで、基本的にはへらへらしていますが、曲がったことが大嫌いというめんどくさい性質も持ち合わせています。
よく他人に「変だよね」と言われることがありますが、自分で自分を変だとは思っていませんし、周りから「こういうエピソードが変といわれる所以だよ」と言語化してもらったことがないので、実は変じゃないのだと思います。きっとね。
standFMを聴いて、「あなたのこういうところが変だよ」と言語化できる人がいたら、かかってこい。

経歴としては、幼稚園、小学校、中学校、高校と進学し、大学も一応出ています。この経歴の、高校までが、相方と同じです。14年同じ学校に通い、現在も一緒にいるので、24年くらいをともにしています。24年間、私がふざけ続けた結果、必然的にツッコミを必要とされたせいで、相方は悲しきツッコミモンスターになってしまいました。
悲しきツッコミモンスターとは、ツッコミを必要とされていない場でも、どうしてもツッコミを入れてしまいます。例えば、食事をしていて、あと少し残っている状態で満腹になったとき、あなたは、「ああ~おなかいっぱい」とつぶやきます。するとどうでしょう。ツッコミモンスターは、
「あと一口やろ!!!!!!!!!」と大声で言ってきます。なんと狂暴でしょう。皆さんも気を付けてください。そんなことで、彼女には友達ができません。これがツッコミモンスターが悲しきたる所以です。

大学では、学部学科で女の子の友達ができず、男の子3人と講義を受けていました。正しくは、女の子の友達はできたけど、おもんなかったというのが正直なところです。
「なあ聞いて~めっちゃおもろい話あってな~」から話始められた話題が、「昨日の晩御飯がカレーで、今日の学食もカレーたべてしまった~」と終わる衝撃を忘れたことはありません。
身近にツッコミモンスターがいたから、同年代の友人のことをつまらないという風に感じるのは仕方のない、必然的なことだったのかもしれません。わたしは悪くない。なんてね。

学部に友達はできませんでしたが、音楽が好きな人が集まるサークルに所属したことで、学内で息が出来るようになりました。
わたしの趣味嗜好は大学時代に出会った人たちに完全な影響を受けています。

大学を卒業し、社会人になったのは2018年のことです。
地元の商社で5年半営業マンとして働きました。成績はまずまずといったところで順調でしたが、業種の未来のなさと、会社のおかしな部分に飽き飽きしたため、退社しました。現在は、営業時代のお客様先で雇っていただき、事務所のお留守番をしています。他には、これも営業時代のお客様ですが、企業SNS運用をしたり、軽いHPを作成したり、これまた営業時代のお客様に頼まれたアルバイトをしてみたりと、何足も草鞋を履いて生きています。日中に皆さんのラジオを聴きに行けるのはこういった現状が理由です。
私はSNSでこういうセリフを書く人が嫌いですが、あえて書きます。
「人に恵まれててよかった~」
ははっ…ははははっ…

序盤に記載した通り、アラサー(納得してない)と呼ばれる生き物なので、
その年代独特の悩みもあります。
SNSは赤ちゃんばっかり。仲のいい友達はどんどん結婚していく。最近は、残されているのは私だけという孤独感とともに生きています。悪意のないセリフにさえも耳が痛くなってしまう始末です。こういう悩みって同じ状況の人が集まったら楽なんじゃないの?と思ったことがあるのですが、そのコミュニティから人が抜けていくたびにひどく落ち込みそうだなと思って考えるのをやめました。とはいえ、そういった悩みがあるので、深夜に一人でグダグダと生放送をすることがあります。

standFMは相方に「なにか発信がしたい」と誘われて始めたのですが、優しい方がたくさんいて元気をもらっています。いろんなことを気づかせてもらったり、教えてもらえてうれしいです。ありがとうございます。

お茶を飲めば全部こぼすし、歯磨きし始めたらトイレに行きたくなるし、
服を着たら前後ろで。本当にぽんこつな人間ですが、がんばって生きていきますので、今後も仲良くしてもらえると幸いです。

以上、サンデルタチャンネルでした~。でした~。
ありがとうございました~。ました~。




この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?