片軸やるならFM-A

いまさらなんですが、FM-Aで頑張ろう思います。

VZシャーシを正転、逆転、また、正転、と何度もそれぞれ試してみて、確かにホイールベースが短いとか、軽いとか、メリットはあり、触るのも楽しいのだけど、それよりなにより、圧倒的に駆動に悩むことが多く、それに時間を割く時間がもったいない、と考えたからです。

VZシャーシを経験したあとに、FMAを触ると分かるのですが、ギヤのトラブルが超がつくほど少ないのです。

ギヤのトラブルが少ないということは、それ以外のことに時間を割けるということだし、レースにも集中しやすかったり、正直メリットしかありません。
全体の構成やコース攻略を考える方がよっぽど有効にミニ四駆のことを考えることにつながるし、何よりストレスなくて、ミニ四駆を楽しめます。

VZシャーシの駆動に疲れた、あー、もうやだ、って感じたら、、でも、片軸一択というレーサーさんも多いかと思います。

そんな時は1度、そのシャーシへのこだわりを捨てて、一回だけ、FMA触ってみてください。

驚き桃の木です笑

めちゃくちゃいいです!


ということで、今回はここまで笑

ぼちぼち書いていきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました◎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?