見出し画像

Tempalay 2023.06.30

Tempalay 2023 LIVE TOUR
ドォォォン!!

ずーっとずっと待ってたTempalayのワンマン、クソデカ感情が大爆発したのでここで喚き散らしたいと思います。

1.JOE

珍しく舞台が幕で覆われてて、夏樹さんの子どものキキちゃんかな?子どものアナウンスが流れて開幕した。ドォォォン!!って飾りがあるのは知ってたけどまさかこんなに前面に出てるとは思わんかったしかなりでかかった。
そんでほら貝吹いたような音からJOEが始まった。最初から不気味なリズムと気持ちいいと気持ち悪いの狭間の歌詞、メロディーに包まれて、やっとTempalayのライブに来れたんだ、って嬉しさがやばくて口角あがりっぱなしでユラユラ揺れてた。

2.SONIC WAVE

ちゅどーん!のイントロからもう楽しい。123!で始まる歌もほんと楽しい。Tempalayって歌詞を深く見るもんではないから何言ってんのかよくわかんないけど、Tempalayの音楽に包まれてるだけでいい気持ちになれる。ここでも口角あがりっぱなしでそろそろ前歯が乾いてきたな、の気持ちだった。

3.シンゴ

「アイムシンゴ」を聴き逃したせいで歌はわかるんだけどなんだっけこの歌、、って状態になってた。
カラダなる弾道が〜 から始まるAAAMYYYパートにおったまげた。音源ではAAAMYYYをコーラスポジで聴いていたけど、実際ははっきりと透き通る声で力強さもあってたまんなく好きな声で沸いた。やばいもっかい生で聴きたい。

4.ああ迷路

インド映画みたいなイントロから始まったああ迷路はほんとにわたしの大好きで大好きな曲で、始まった瞬間友達と顔合わせてキタ(≧∇≦)ってなってた。まじで何言ってんのか分からん歌詞だし、歌詞見たとこで????ってなる歌だけど本当に大好きで聴き続けてきた歌だから嬉しかった。ほんとどんな曲だよって感じだけど大好きが溢れた。

5.とん

私は毎日400曲くらい入ってるプレイリストをシャッフルして聴くんだけど、最近とん聴いてないな〜って思ってたらプレイリストから外れてて、久々に聴いたらテンション爆わきした、というハイライトがあったため、とんが来た瞬間嬉しかった。これもAAAMYYYパートが優勝してた。でもほんと歌詞は???ってなる。けどTempalayが「あ〜くせになる〜♩」って感じなものなのでね。この時の照明が青と黄色でとんの入ってるアルバム(あびばのんのん)のジャケ写みたいだな〜って思った気がする。多分とんだったはず。

6.どうしよう

どうしようを聴くと1度バイトの帰り電車を間違えて反対方向に行ってしまい、そのまま全ての終電を逃した時を思い出します。どうしようをBGMに地図を見ながら3時間かかりそうな家までの夜道を歩くか?の気持ちになっていたので。
金曜日だったから「明日は週末〜♩」で楽しい気持ちになった(軽く酔ってた)。ほんとTempalayの音楽はとろけそうだよ〜〜。

7.Festival

エンディングみたいなイントロだよね。全体的にまったりしてる曲だけど歌声が優しくて清くてなぜか沁みた。「la la lualualu〜♩」が謎だけど気持ちえ〜〜ってなる。ユラユラ揺れて聴いてた。

8.Q

QのイントロはTempalay特有のミョンミョンだよね。QはTempalayの中で恋愛ソングかな〜って認識。生歌めちゃくちゃ良かったし心地よかった。憑依さんガチ勢だけどQもいいな〜ってなった。「スポットライトに透けて半透明 おさ〜ら〜ば〜よ〜♩」のところめちゃ好き。

9.Oh.My.God!!

これのさ、MVあんましっかりは見てないけどセンター試験で話題になったリスニング問題に出てきた果物の妖精みたいなの出てこん?これも歌詞を意識して聴いたことないけど、Tempalayの音楽が気持ちよすぎて人生どうでも良くなってきた。これもAAAMYYYパート良かったな。リズムもキレよくてノリやすくて楽しかった。

10.Booorn!!

新曲やりまーすからのトゥットゥルッみたいなイントロで爆わきした。この新曲結構気に入ってて、改めてTempalayって音楽の軸がブレないな〜って感動してた。最後の「オツカレサマデシタッ」まであって良かった。優しいんだよな〜〜この歌。チビエイミー爆誕おめでとう!!!「まぼ〜ろし〜かな〜まぼ〜ろし〜かな〜♩」の盛り上がるとこがすき。

11.テレパシー

この前にMC挟んだ気がする。リョートさんがAAAMYYYにラップしてもらおーのノリでテレパシーが始まった。Tempalayを全て網羅してる訳じゃないから私は予めセトリを見て予習してたんだけど、ツアー前半ではここ夏の誘惑だったの。聴いてなかったんだけど1発で夏の誘惑にハマってずっと毎日聴いてたのに、ツアー後半からテレパシーになっちゃったwwwww 正直テレパシーも聴いてなかったけどすんなり受け入れられて、テレパシーも好きになった。くせ強ソングだけどめっちゃ楽しい気分になる。肝心のAAAMYYYラップはめっちゃかっこよかった。フワフワした話し方するのにギャップがイカつい。トリコです。

12.あびばのんのん

今回のMVPこれ。あびばのんのんってこんな清かったっけ?ってなるくらい清くて壮大で厳かで。すごい感動して涙目になった。やっとTempalayのワンマンライブに来れた感動と、生のTempalayの凄さを感じた感情がぐちゃぐちゃになって好きすぎてとち狂いそうになった。

眩ゆし あちこち
見惚れちゃってうっとり
夏のせいなんて思うけど
浴衣に簪 嬉しくってしょんぼり
だって美しすぎるから

♩あびばのんのん

最初のこのフレーズから壮大すぎて泣きそうになったもん。良すぎた。もっかい聴きたすぎるしこれから先もずっと聴いていたい。あびばのんのんのライブ化け舐めてた。

特別でしょ とろけちゃうでしょ
真昼の夢 海月のような
とっておきでしょ もうとりこでしょ
忘れないでよ この快感を

♩あびばのんのん

この空間は特別だしとろけちゃうし、とっておきだしすっかりトリコだよ。この快感、一生忘れられない。

13.大東京万博

あびばのんのんからの大東京万博はもうスケールがデカすぎて震えた。個人的にTempalayの代表的な歌だな〜って思ってて、ライブで壮大さを感じたいなって思ってたから嬉しかった。ここでもTempalayのライブに来れたことの嬉しさがたまらなく溢れて、口角あがりつつも半分しかめっ面で聴いてたと思う。どんな顔だよ。般若?念願のラッセーラー!も出来て感激だった。ラッセーラー!ラッセーラー!ラッセーラッセーラッセーラー!

14.のめりこめ、震えろ。

偉大な曲2つも聴いたあとのここら辺はほんと気分良くて幸せだった。

わたしたちの中の色
燃やしては消えてく
話したい言葉の意図
探して忘れてゆく

♩のめりこめ、震えろ。

最近この歌を集中して聴くことはなかったんだけど、ここの部分がめちゃくちゃ好きだったことを思い出してうあ〜〜〜😭!!ってクソデカ感情が爆発した。ここの曲調?がたまらなく好き。聴けてよかった良すぎた。

15.深海より

深海にいるような包まれてるような感覚で始まるこの歌は、King Gnuの「泡」の親戚だと思ってる。全体的にゆーったりした曲だからゆーらゆら聴いてた。もう前の3曲で気分良すぎてずっとゆらゆらしてたからほぼ記憶ない。「これまでの暮らしのことなど覚えていない」の歌い方は最高だった、気がする。

16.革命前夜

これも大東京万博に並ぶ代表的な歌だなって思ってる。これも来た瞬間嬉しくなった。この時かな、照明が青ピンク黄色みたいなわたしの好きな配色だった気がする。Tempalayらしさのある色。Tempalayはアートワーク的な面でも好き。
てかさ、「君をジャックしてしまいたい 絶滅危惧種の君を」ってオサレすぎんか?

17.新世代

うえーん、めっちゃ好きな曲きた。Twitterでこれの動画上がってるの見て既に楽しい気持ちだったもん。新世代は「続」の方で聴きまくってたんだけど、ライブの数日前から元の方を聴いてたのね。続じゃない方の「突然BPM落としてみたり」のくだりが好きすぎたし、BPM実際に変えてるのかな?曲調も変わっててほんとそういうとこ天才だな、って思ってた。Tempalayは基本ゆらゆら揺れて聴いてたけどこれは手挙げてノリノリだった。新世代聴けて嬉しい。
「一体いつになれば僕らに追いつくの?」は最高にイキってて大好き。このマインドで生きるか。

18.そなちね

これは友達が好きな曲、って言ってたから来た瞬間2人で喜んだ。夏樹さんのお子が爆誕した時にリリースされた曲なのかな?個人的にそなちねは「あびばのんのん」の従兄弟だと思ってる。

その白さ
夏の煙にまかれては消えてゆく
あてもなくただ

♩そなちね

ここのコーラス?がとんでもなく清くて良かった。Tempalayの愛に包まれてた。おぎゃる。

19.Last Dance

Last Danceは最近めちゃくちゃ好きになった曲。何でもKing Gnuに喩えてしまうのは申し訳ないけど、King Gnuの「サマーレイン・ダイバー」的な立ち位置だと思ってる。ああ、この幸せな時間はもう終わりか、ってまた泣きそうになった。ゆらゆら揺れてTempalayを全身で感じた。わたしはミレパの「FAMILIA」を絶対に葬式で流してもらうと決めているけど「Last Dance」も葬式で流してください。まああと80年は死ぬつもりないけど!!!!!

愛してたよみんな
こんな素敵な生き物だから
きっとまたいつか
もっと遠くで幸せに暮らすよ

♩Last Dance

最後歌い終わったら曲が終わるまでに速攻でリョートさん退場しちゃって、え、こんな即帰るもん?!?!って思ってたらチューニングが悪かったみたい。わたしは楽器系に疎いので分からんかったけど気に食わなかったらしい。

20.GHOST WORLD

Tempalayってアンコールが絶対ある訳じゃないんだね。でもチューニングが悪くて気持ち悪いのでアンコールやります的なこと言ってた。どのバンドのライブでもアンコールありきだったけどアンコールあるの幸せ!!!!っていうのをTempalayで再確認できた。そんでアンコールは憑依さんを期待したけど、GHOST WORLD!!わたしがTempalayにハマった曲だと思う。だからこれをアンコールで聴けて本当に良かった。GHOST WORLDは優しくて儚くて大好きな曲。これはちょうど成人式あたりで聴いてて、大好きな地元の友達に向けて贈りたい曲の1つ。

くだらない
いつだってもう飽きたように僕ら
一切の業を成すの
僕らの時代がそうさせた夜もある
傷んで遠く遠く浮かんだ
思い出されてゆくわ
想いながら生きてゆくわ
あなたの言葉のとおり

♩GHOST WORLD

21.Can't Stop(レッチリcover)

わたしはロック界隈まだまだあまちゃんだからこれは正直わからん曲だったけど、演奏したのはイントロ部分だったのかな??リョートさんが得意げにドーンと弾いたパートが最高にイケてた。邦ロックの礎となっているようなガチモンのロックを聴いていきたいと思っている。

待ち望んだTempalayを終えて

もうほんとに、感無量です。欲を言えば大好きな「憑依さん」と「夏の誘惑」を聴きたかったのもある。けど人気投票から選抜されているだけあって聴きたいものほとんど聴けたし文句なしのセトリだった。

2年近く前からTempalayを聴いていて、中々福岡にワンマン来てくれなくて、、って感じだったけど、Tempalayは1回じゃ好きになれない曲が多くて、聴けば聴くほどの「スルメ曲」だから逆に2年近く待っていて良かったのかな、と思う。最近好きになった曲も多くて好き度が増してたし、色んなバンドに触れてからのTempalayだったから奥が深くて良かったと思う。

何より、Tempalayの客の民度に感激した。入場してから押したり詰めたりせず、無理やり前に入り込もうとする人もいなくてキレ〜に横一列に並んでて、ライブ中もみんな思い思いのリズムに体を委ねて聴いていて、空間がとても心地よかった。個人的偏見だけど、今回のTempalayが人生初ライブです!って人が少なそう。みんな色んな音楽経験値的なものを積んでそう。偏見だけど。
Tempalayを聴きながら、このくらいのライブハウスでずっと歌っていて欲しいと思った。大きくなって欲しい気持ちもあるけれど、Mステとか出なくていいし大きな会場を巡らなくてもいい。Tempalayの音楽を愛する人たちが集まるこの暖かくて穏やかで気持ちいい空間がずっと続けばいいのにな〜っていう独占欲的なのが出ちゃった。

ずっと音源でしかTempalayを感じていなかったわけで。Tempalayの音楽はミョンミョンするし、気持ち悪いと気持ちいいの狭間でフワフワしてる感覚で、クスリしてる人はこんな感じなんだろうか?って気分になる曲が多くて、ライブはどんなノリなんだろ?って思ってた。今回やっとの思いでTempalayのライブに行けて思ったのが、「Tempalayはロックバンドだ」ってこと。サポートのイケイケ集団の演奏もちろん、夏樹さんのドラムが力強くてびっくりした。夏樹さんの顔がとても好きで推してたんだけど、今回激近距離で途中上着を脱いだ夏樹さんの腕を拝むことが出来てウハウハしてた。そういうキショは置いといて、ほんと演奏が力強くてびっくりした。あとAAAMYYYの声がはっきり透き通っているのにも感動だった。もっと聴きたい。これを機にソロ曲も聴く。リョートさんもこんな声出るんだ、ってくらい声量が凄かったし音源超えすぎててたまげた。あと歌いながら髪をかきあげる姿がかっこよすぎて酔いが回った(?) 「お足元悪い中〜…」を何回も言ってて可愛かった(この日は大雨で警報出まくってた)

脳も耳も目も心も満たされて、幸せだった。
Tempalay、一生ついて行きます。絶対絶対また来てね。Tempalayなら遠征しちゃうレベルだ。まだまだTempalayを網羅出来ていないから、次までにもっと色んな曲を聴いて、歌詞もMVも舐めまわすように見ておきます!
わたしの音楽観を広げてくれてありがとうTempalay!だいすきです!

絶対お酒とともに聴くと決めてた
開演前に飲み干して軽く酔ってた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?