
何かを始めるときには、10ステップで進んでいこう
7月後半、コロナに感染してほとんど休んでいました。
おかげさまで今は復活して、いろんなことを再始動させています。
今日は「何かを始めるときは、10ステップで進んでいこう」というテーマで記事を書きます。
明日以降に、自分自身の「美活」への取り組みを例に挙げながら、1個ずつ詳しく書こうかなあと思っています。
「〇〇をやる!」と決めた人におすすめの10ステップ
① やりたいと思っていることを書き出す(いくつでも)
② その理由(自分が望んでいる未来)を書く
③ ②で書き出した未来のために、必要なことを細かく書き出す。
④ その中で、効果が高そう・やりたいものを1〜3個選ぶ
⑤ 4で選んだことを元に、「できた・できなかった」が判断できる行動目標を1〜3つ書き出す。
⑥ 24時間以内にできることを一つ実行する。(24時間以内にできない目標しかない場合は、目標を小さくして、24時間以内に行動できるようにする)
⑦ 2個以上書いた人は、残りの行動目標を、1週間以内に実行する
⑧ 振り返りをする。
→できたのか?できなかったのか
→できたのなら、効果はどうか?
→できなかったのなら、次はどうするのか
⑨ 次の週の行動目標を立てる
⑩ もう一度、1〜9を繰り返す。
本気で取り組みたいことがある方へ
「やることがたくさんあって、後回しにしていることがある」「頭の中をスッキリさせて仕事を効率化したい」「1人だと習慣化が難しい」「目標設定自体が苦手」そんな方は、人からサポートを受けることをおすすめします。
私が提供する「頭の中が見える化セッション」では、お一人おひとりに合わせて、「会話」と「見える化」で習慣化や目標設定・意思決定のための思考整理をサポートします。
話したことが図や文字、イラストなどで整理されるので、行動しやすくなったり、後から見返して、重要な「決断」の役に立ったりします。
ご興味のある方は、下記Webサイトから詳細をご覧ください。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!