見出し画像

大雪その後

今朝は晴れ☀

でもごみ収集が来ません。そんな朝です。

私は数学を終えて(第2章に入った!)コーヒーを飲んで、朝ごはんも食べ終わった後に、なんだかドアから「こんこん」と音がする気がする・・

気のせいかな、と思ったけどやっぱりまた音がする。ピンポンは鳴ってないけど?インターホンを開放するとひとりのおばあさんが映ってる。どうしたのか聞くと

「排雪ってもう来たのですか?」と。

玄関に出て話を聞くと、ごみすてに出てきてごみ捨て場が開放になっていないからもうごみが来たのかな?ということだったみたい。

この大雪で今日はごみ収集がなくなったのですよ、というと、歩くのもやっとなおばあさんはまたごみを持ってこないと・・というので、代わりに持ってきます!といって階段を一緒におり、そのあと杖をつきながらやっと歩いてゆく姿を転ばないかどうか見守りつつ、近所のおじさんに会って話をはじめたので、もうだいじょぶかな?と思って家に入りました。

そう。ごみ収集がなくなったこと、おばあちゃん知らないんだよね。私も昨日の夜、お友達からLINEが来て知った。インターネットとか見ないだろう(あるかどうかもわからない)独居のご老人には届かない情報だろう。で、たった100メートルでも、この雪の中、足腰が弱っている体でごみを捨てにいくのも大変。そして、やっときたら収集がなかった。また持ち帰る・・

これがゆきぐにの非常事態です。家を聞いたので、明日の収集があったら教えに行こうと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?