見出し画像

庭の湯ルーチンで大回復〜これがリアルポケモンセンター〜


突然ですが今の自分は今年の1月初めくらいからずーーーーーーっと繁忙期みたいな感じになってます。締め切りが厳しいプロジェクトに突発的なさまざまな仕事、調査、年度終わり年度はじめの体制づくりなどなど。そんなわけで休みなんてもちろん取れないですしカレンダー通りの休みの中で5日間出勤して残業残業また残業の日々を過ごしております。帰りたい。

※社畜ねこという漫画の画像。こういうネタに最近反応するようになってしまいました


それを乗り切るために気力と体力を週半ばで回復させなければ!として今やっているのが庭の湯通いです。水曜日の夜は庭の湯でサウナ→夕食→休憩スペースで休憩というセットをやっております。これは練馬区に住んでる人職場が練馬にある人ならすぐ行けるのでおすすめです。飛べますよ。

STEP1;豊島園駅で降りて庭の湯に行く

庭の湯派豊島園駅にあります。行きは職場から直行なので大江戸線、帰りは時間によっては西武線の方を利用します。地味に2路線あるのがいいですね!そこからテクテク歩くと2、3分で着きます。駅からのアクセスがいいのも最高。

STEP2;チェックインしていざ浴場へ!

この受付で事前に入場料を支払います。おっと、チェックインする前にこの受付の横にある自動販売機でイオンウォーターも買っておきます。サウナ前、サウナ後の水分補給はイオンウォーター最強のためね。
庭の湯は普通に入ろうとすると2300円とまあまあ高いのですが、ナイトスパの時間帯に入ると1500円で利用できちゃいます!!
これで時間無制限で利用できちゃうのですから本当にお得で助かるラスカルマダガスカルって感じがします。ここで館内着も受け取れます。

STEP3;フィンランドサウナ→水風呂→ととのいベッドを3セット

浴場に行ったら身体を洗って、炭酸泉に入って身体をあたためておきます。浴場の中の棚にバスタオルとペットボトルを置いておいて、いざSAUNA TIME。
フィンランド式サウナはテレビが無く、熱すぎずぬる過ぎずちょうど良い温度。最初は8分入って隣にある水風呂に入ってクールダウン。そこから1秒で行けるととのいベッドやととのい椅子の置いてあるスペースで休憩!うーんこの動線がマジで最高!
第二セットは10分入って水風呂1分からの休憩5分。もうすでにととのってますが、第三セットは12分入って水風呂1分30秒からの休憩5分。疲れが溶けて思考も雑念が飛んでいってぐわわーってなって気持ち良くなっていって・・・

はい昇天

STEP4;カツ煮TIME

サウナによって身体と精神をさまざまな楔から解き放った後はお楽しみ食事処でのDinner Time。このサウナから出た後の食事は沁みるので本当に美味しいぞう。

何度食べてもこのカツ煮定食が最強!カツ煮本体も美味いですが地味に周りの小鉢もメインを引き立たせていて、野菜と肉、そして米などの炭水化物のバランスが絶妙です。まあ食べてる時はそんなこと考えておらずに美味い!美味い!!って言いながら食べてますがw

STEP5;リラックスルームでcoolTIME

食事でお腹と心を満たした後はこのリラクゼーションスペースで休憩します。ここは室内が地味に薄暗いのも最高なんですよね。もちろん明るくなってるスペースもありますがここは瞑想の部屋というかメディテーションルームって感じがして好きです。ここでゆっくりゴロゴロして現世に帰るまでの時間を楽しみます。

STEP6;帰宅

閉店が11時なので大体30分くらい前に支度して帰宅します。時間がある時は早めにリラックス切り上げてもう一っ風呂なんて時も。
身体がぽかぽかした状態で帰るのは至高ですなあ。


以上が私の水曜日の庭の湯のルーチンコースです。週に1度は飲みに行くとかじゃなくてこういう精神と肉体をリフレッシュさせる試みをやってみませんか?飛ぶぞ。

みなさんはこういうある施設におけるお気に入りのコースなどはありますか?あったら教えてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?