シェア
【悪い勉強方法|①何度も読む②まとめる③蛍光ペンでマークする④心理テストで自分に合ったと思われるインプットをする】 共通していることは、勉強した気になってしまうということです。漢字ドリルも、何度も漢字をなぞったり書いても、テストで書けないですよね。早くこの罠を知りたかった...
【褒めるとは、何かと比べてすごいことを褒めるのではありません】 褒めるにおいて大切なことは、「当たり前を毎日褒める」だそうです。確かに、周りよりすごくない...と子が思うより、僕私はできる子!と元気でいてくれたら嬉しいですよね。親の声掛けがいかに重要か痛感します。
【良い叱り方|①比較しない②受け止めてパパママはどう感じるか伝える③能力を決めつけない④その場で叱る】 大人も、「〇〇さんはできているのにね、あなたはできないよね」「どうせできないからやらなくていいよ」っていわれると悲しいですよね。自信がなくなるのは当たり前です。
新しい試みとして、本の解説動画を始めました。 今回紹介したのは、「とにかくメンタル強くしたいんですが、どうしたらいいですか?」という本です。 ぜひご覧ください!
【貧しい家で育ったとしても、知恵や道徳を学べば、泥の中に咲く蓮のように生き生きとする】 お金がないなりにがむしゃらに努力して、自分の努力は間違っているのかなと、自分を疑うことはあると思います。でも、振り返れば一時の時間浪費が、長い目で見た時の糧になっていたりするんですよね。
【今日1日でこの本を読む!と目標設定をして、制限時間を決めることで、読んだ内容が記憶に残りやすくなるのです】 なぜなら、制限時間がある緊迫感から集中力が生まれ、さらに記憶に関わる脳内物質がでるから。 本を読み終えることに意識がいきがちなので、僕も制限時間を設けます🙆♂️
【本を読んだら、レビューを書くというのは大切です。他の人にも役立つ客観性の高いレビューを書くのなら、感情を整理するのに1~2日置いたほうがいいのです】 本を読んだばかりだと、全ての内容が大事に思いますよね。一度時間を置くことで、客観的に本に向き合えるということがわかりました📚
【本を読んで「1習慣に3回アウトプットする」と記憶に残る。これが脳科学に裏付けられた記憶の法則です】 具体的な方法として、 1.読んだ部分をメモする、マーカーを引く 2.人に話す、勧める 3.SNSでシェアする 4.レビューを書く が紹介されています!