見出し画像

【第4回】長いからという理由で海外ドラマを見ないという選択はもったいない。

海外ドラマファンのためのマガジン第4回

前回の続きです。
見たいな」と思っているドラマが、超大作だった場合に、「長くて恐ろしい」と感じてしまうのは何故か?
ということについて考えてみました。

分かりやすくお伝えするために、自分の経験から話していきます。

ブレイキング・バッド』(2008-2013)というドラマがあります。
IMDB(インターネットムービーデータベース)というアメリカのレビューサイトでは、9.5ポイントという高得点を獲得して、さらに、IMDBの面白いドラマランキング第4位となっている大ヒットドラマです。

私は、去年まで、このドラマを未見でした。
大ヒットしたことも、面白いという評判も聞いていましたが、麻薬組織系の話という好みではないテイストであることと、主人公がパンツ姿で銃を持つというタイトルのビジュアルがどうしても好きになれず(笑)、見ることを躊躇していたのです。

ところが、『ブレイキング・バッド』のスピンオフ作、『ベター・コール・ソウル』(2015~継続中)の評判も、すこぶる良いではありませんか!
毎年エミー賞にノミネートされる話題作でもあります。
しかも、『ベータ・コール・ソウル』は、『ブレイキング・バッド』の脇役だった人物がたくさん登場するので、本家を見ていないと物語についていけないという設定になっています。

海外ドラマファンとしてWEBで執筆させてもらっているのに、さすがに、『ブレイキング・バッド』を見ていないというのは、どうなのか?と思い始めました。
さらに、エミー賞の記事を執筆をすることになり、「未視聴のままではイカン」と、腹を決めて両方の番組を視聴することにしました。

『ブレイキング・バッド』は、全シーズン62話。
『ベター・コール・ソウル』は、視聴時には全4シーズン52話(現在シーズン5まで配信中)もあります。二つの番組で100話越えです。

長くて恐ろしいなぁ」と思いました。しかも、体感で「好みじゃない」とマイナスの感情を持っているドラマです。エミー賞の記事を執筆するために、仕方なしに重い腰をあげたわけです。

見始めると…………

『ブレイキング・バッド』めちゃくちゃ面白いやないかい!!!!

6日間で見終わりました。家事するときも流しっぱなしです。
続いて、『ベター・コール・ソウル』は、5日間で制覇。

「今まで見てなかったなんて、アホすぎる!」
と、自分を責めるくらい両番組とも面白かったです。
特に、スピンオフ作の『ベター・コール・ソウル』にハマりました。

で、なぜこんなにもハマれるドラマを見ることに躊躇を覚えていたのか考えてみました。

ドラマを見る前には、
Ⓐ面白いという評判は知っていた。(ポジティブな感情)
Ⓑ長いと時間を取られてしまう。(ネガティブな感情)
Ⓒ好みの内容ではない(ネガティブな感情)

という3つのファクターがありました。
見始めてすぐ面白さにハマったわけですが、その時、自分の中に「おもしろくて、よかったぁ」ホッとした感情が沸き上がっていることに気がついたのです。

私は、ドラマを見る前に
Ⓓ「期待が外れてつまらなかったら嫌だ」というネガティブな感情を持っていたことに気がづきました。
ⒶⒷⒸⒹ四つの感情のうち、ネガティブ3つもあります。多数決にしたら3対1でネガティブの勝利です。

そこで思ったのは、鑑賞前に対象ドラマに対して持っているネガティブな感情が多いと、なかなか「よし!見よう」というモチベーションにつながらないのかな。と思いました。

だけど、ネガティブな要素が勝っているからといって、気になるドラマを見ないということは、もったいない行為だと思います。

私が、『ブレイキング・バッド』に対して感じていたネガティブな感情
Ⓑ長いと時間を取られてしまう。
Ⓒ好みの内容ではない
Ⓓ期待が外れてつまらなかったら嫌だ
という3つの要素ですが、ⒷとⒹは逆転しました。もっと続いて欲しいと思ったし、めちゃくちゃおもしろかったからです。

©の好みの内容ではない
というのはそのままです。でも、好きではない世界の話でも、こんなに楽しめるのかという新たな発見ができたのです。好みじゃないからという理由で、「見ない」という選択肢を選ぶことは、自分の感受性の広がりの幅を狭めている行為だなと思えました。

結論としては、ネガティブな要素が多いドラマでも、気になるのであれば一度見てみることをお勧めします。
ハマれば「やった~!しばらくドラマで楽しい時間を過ごせる。」と思えます。
やっぱりダメで、「うーん。私には合わなかった。」となり、途中であきらめたとしても、どういう部分でダメだったかを知ることができます。

海外ドラマというのは、おもしろい世界で、
評判が良くても自分はあまり好きじゃなかった。」と発信すれば、「私もです!」と手をあげてくれる人がいて、「こういう部分がダメだった」と語り合うこともできます。

長くなってしまいました。なかなか本題「長いとなぜ恐ろしいか」に入れませんね💦でも色んな要素が合わさっているのだと思います。
次回に続きます。





サポートは、サークル活動&交流サイトを作る基金に使用させていただきます!