見出し画像

第2領域を大切にする

時間管理の間トリックスを学びました。

私も時間に対して受動的に過ごしていることに気づきました。

私たちの日常を「緊急か/緊急でないか」「重要か/重要でないか」という2つの軸を組み合わせた4つの領域に分類します。
これが「時間管理のマトリクス」と呼ばれるものです。


日常を4つの領域に分類して優先順位を決めるタイムマネジメントの原則

第1領域
第1領域に入るのは、最優先で取り組む必要のある事柄です。例えば、「仕事で発生したクレームの対応」や「怪我や病気で病院に行く」といった重要かつ緊急性が高い活動です。仕事でいえば「明日が納期の提案書作成」など。

第1領域の活動が増えないよう事前に手を打つことが大事

第2領域
第2領域は、例えば、「健康のための運動」や「家族と過ごす時間」「将来のキャリアを考える」といった将来の成長や豊かな人生を送る上で重要となる活動です。ビジネスでいうと「新規顧客の開拓」や「人材育成」、「新商品・新規事業の企画・開発」など、今すぐの売上につながるわけではないけれど、会社の将来には欠かせない取り組みです。

緊急性が高いからこそ注意が必要

第3領域
第3領域は、「メールやSNSの返信」、「電話の対応」、「意味のない会議や人付き合い」といった、重要ではありませんが、日時が決まっていたり、相手が待っていたりするような活動です。第3領域の活動を「さして重要でない」と認識している人は多いようですが、
こちらは「緊急性」が高いため、つい優先して実施してしまいがちです。

単なる遊びではないか?自分に問いかけたい

第4領域
第4領域には、「噂話や無駄話」、「見せかけの仕事」、「単なる遊び」など、重要でも緊急でもなく、習慣でつい時間を費やしてしまう活動が入ります。第1領域が”取り組まないと状況が悪化してしまう”活動であるのに対し、第4領域は”行うことで現状を悪化させてしまう”活動です。

本当に大切な時間を意識したい

時間管理のマトリクスにおける4つの領域の中で、第2領域に集中して時間を割くべきだそうです。

たしかにじっくり考えてみると、第2領域の活動は、わたしたちの生活の質や仕事の生産性、そして長期的な人生に大きく影響するものです。

第1領域や第3領域に時間を使っている限り、第2領域の時間を確保することはできないのだなと実感しました。

時間の使い方をあらためたいと思いました。

自分自身を克服したい

第3領域、第4領域の活動を積極的にへらしていって、第1領域、第2領域に時間を使える状態を実現したいと思います。
そして、生み出した時間を第2領域の活動に優先して取り組みたいです。

自分自身を克服して、自分をもっと高めていきたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?