雑感(誕生日の翌日)

ここ数日、夫と見事なまでにすれ違っている。会う時間がない。
今週は火曜から木曜、旅に出ていた。そこから帰ってきたら、夫の職場でプチパンデミックが発生しており、火の車のように働いて燃え尽きて苛立ちと共に帰ってくる、みたいな生活になっていた。
旅行から23時くらいに帰宅したら、夫に洗濯物干すの手伝って、と言われた。
こちらとのテンションの差に、あまりに愕然としてしまった。
自分の機嫌は自分で取る。まずは私がそれをできるようにならねばならない、しかし自分による自分のための行動なので、他人を支えるのなんてもっと余裕が出てからだと感じてしまう。

昨日は私の誕生日だった、正直プレゼントだとか美味しいものだとかそれがなきゃやだという性分ではないのだけれど、夫は朝から晩まで仕事に行っていた。旅行の洗濯物を片付けて、ゆっくりおお風呂に入り、常備菜を作ってから、夜は新宿に友達のライブを見に行った。

私は32歳になってもライブハウスに遊びに行くし、10年前と同じ友達と遊んでいる。それに???となる時もあったけれど、今はただ嬉しいな、と思えることも増えた。ありがとう。

今年私は大厄年の前厄?らしい。
周りはお祓いに行ったりしてるが、そういうのは習慣がないのでパス。
なんだか、今年は生活と健康を頑張れたら、いや、頑張らずに習慣にできるといいなと思っている。私にしては信じられないような考えだとも思うけど。
不健康はコストパフォーマンスが悪いです。

自己中心的で、できないやらないことを明確に提示し、自分の好きなことに時間とお金を使える大人に、きちんとなる。
社会と仕事でも仕事以外でも接していく。
それができれば、もう100点です。

生かすも殺すも、楽しむも不幸ぶるも、全部自分次第だと気づけた日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?