見出し画像

PUBGムーブ解説 T1編#2 PCS2 KR

どうも!OctoNです。

T1シリーズということで(#1)に続いて、#2ということで今回もT1です。では早速。

航路と第1フェーズ

スクリーンショット 2020-08-13 15.59.02

スクリーンショット 2020-08-13 15.59.21

いや、Mutch1と全く一緒かーい!

さて、ここでお決まりの問題。皆さんならどうやっていきます?①北通って西、②中央突破、③東からの南回り。#1を読んでいる人なら即答ですね。

スクリーンショット 2020-08-13 15.59.50

そう、③の南回り。が、ちょっと違うのT1が修正を加えてきたとこ。前回言った通り、インパラの裏道は細くて視界が悪いので検問されやすい。ってことで今度はT1はインパラ北西で1回索敵してからインパラの西側を通って南下します。

スクリーンショット 2020-08-13 16.00.06

逆にOPGGはインパラ南倉庫に2人置いて軽く検問しようとするんですが、西を回ってきたT1と西侵攻を警戒してたOPGGの1人が当たってOPGGは1人失います。こういう安置の時、OPGGっていつも西に直進してって自分から窮屈なところに入っていくんですけど、南回らないんですかね?そしたらT1もっと苦しめられるのに、と思うおいらですが、それはさておき。

スクリーンショット 2020-08-13 16.00.38

スクリーンショット 2020-08-13 16.01.13

さて、マッチ1とほとんど同じ形なわけですが、T1は西に回らずチュマセラ南の集落と丘を取りに行きます。考えられる理由は4つ。①安置のよりが前回と同じなのでVSGが先に前回の自分たちと同じ動きをしてる可能性がある、②ついでにGRFも白線で対策してる可能性もある、③大会で全く同じ寄り方はそうそう起きえないので今回は次のフェーズで東に寄るかも?、④たとえ同じだったとしても、前回ENTも同じように進行して3位になってたのでワンチャンある。

が、VSGもおそらく同じこと考えてて軽く接敵します。

スクリーンショット 2020-08-13 16.01.34

VSGを下の集落に追いやった後は、白丸の丘で1人中の情報を取りつつ、安置が東によって黒丸のGRFが回転してくる可能性があるので、緑線のようにラインを作って西と外をクロージングします。

スクリーンショット 2020-08-13 16.02.36

んで次

スクリーンショット 2020-08-13 16.03.12

中の情報を撮りに行ったAkadが死にますが、T1は右のDNWや左のVSGに取られる前に素早く安置内に進行して、赤で囲った窪みをとって、左右の両チームをクロージングしようと試みます。

スクリーンショット 2020-08-13 16.04.37

その結果DNWは中への進行を簡単にはできずに少し北に回ったことでENTとぶつかります。それを見て、T1はVSGへの射撃を中断し、一気にDNWを潰しに東に移動します。が、思ったより早くDNWとENTの戦闘が終わったことと、T1が東に行ったのを見てVSGが素早くT1のもといたところを取りに来たことでサンドウィッチされここでT1は終了。

スクリーンショット 2020-08-13 16.05.10

もしDNWとENTの先が長引いて、疲弊したDNWを早く潰せてたらVSGの対処もできたかもしれませんが、今回はDNWの火力とVSGの嗅覚が素晴らしすぎました。いやー、レベルが高い。だから韓国のリーグは面白いんすね。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?