見出し画像

【自己啓発】ネットで問題解決法を検索する心得

こんにちは!
メンタルブロック解除人の大和です。

今はインターネットの時代です。


お探しの情報にすぐにアクセスが
できるので、大変便利なのですが、
情報が多すぎたり、ネガティブなものが
溢れていたりして、いつの間にか
ネットに翻弄されてしまっている、、、
何てことにもなったりします。

特に、何か悩み事について検索する時は
そうだと思います。


で、ご参考までに、僕が悩み事について
検索する時の判断基準について
紹介したいと思いますが、
大体先ず、問題解決についての情報が、

「問題志向」のものか
「解決志向」のものか

に大別するようにしています。

問題思考とは

「問題志向」とは、平たく言うならば、
現状や当人の否定から入って、
解決を図ろうとする考え方です。

「問題志向」だと大体煽るような
メッセージになります。

例えば、


「貴方はこのままだと大変なことに
なりますよ!早く何とかした方が
いいですよ!」

みたいな感じ。

解決志向とは

これに対して、「解決志向」は
現状肯定から入って、
得たい未来に向かおうとします。

例えば、

「今の貴方はオールOKです!
そして、これをすると更に
高みを目指すことができますけど
やってみませんか?応援しますよ!」

みたいな感じです。

解決志向の方がポジティブな
モチベーションに働きかけている訳です。

同じ解決を目指すなら、
ポジティブな方がいいですよね!

そう言う訳で、僕は問題志向の
情報は全て真に受けないようにしています。

ちょっとご都合主義のように
思われるかも知れませんが、
煽られて焦って動いても、
大体人生碌なことにはなりませんからね。

そして自分を受け入れて前に進む
解決志向の方が、結果的に
問題志向よりも解決が
スピーディーだったりするんです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?