見出し画像

私のこと




はじめまして。note初投稿です。

現在25歳。地元岡山でネイリストとして独立している私のことをざっくり振り返った記事です。


画像1





人生のターニングポイントって皆さんそれぞれあると思うんだけど、私にもターニングポイントが色々あります、、、


私が小学生の時、雑誌か何かでたまたま読んだネイリストという職業を将来の夢の欄に書いていた

なんでネイリストだったのかあまり覚えていないけど、カタカナのお洒落な職業に憧れただけだったかもしれないし、友達と被らないような夢が良かったのかもしれない


それから中学生になっても私の夢は変わらず、
高校の志望動機は将来ネイルサロンを持ちたいから商業科に入って簿記とかが出来るようになりたいからだった


でも高校生になると現実はそう甘くないし、夢が叶うなんてそのまた夢だわと夢を見るのを諦めた。

当時の私は本当に不器用で絵を描くのも苦手だったし、細かい作業が何より嫌いだったの、、\(ᯅ̈ )/

高3の進路を決める時、親に専門学校へ行きたいとお願い出来なかったし、ネイルを仕事にする自信がなかった、現実をみてとりあえず就職する事にした。

中古車屋さんの事務→税理士事務所で事務
トータルで2年事務員をしたけど、やりがいを感じず黙々とただ同じような日々が毎日続いている気がして、このまま歳だけ取るのが嫌になった。


とりあえず貯金も少し出来てたので、趣味の延長として休みの日にネイルスクールに通うことにした。
ずっと興味のあった事を学べるのがほんとに楽しくてワクワクが止まらなかった、出来ないことだらけで挫けそうだったけどもっと頑張ってみたいと思った

事務員を辞めてバイトしながらネイルスクールに通って検定を取った

その途中何度も"私細かい作業苦手で不器用だし向いてないんじゃないか"と挫折したけど

これまで頑張ったじゃないかこの検定がダメなら諦めようと毎回思いながら受験していたら、なんと1級までストレートで受かったので途中で辞めずに済んだ(笑)

努力の賜物というよりは、強運の持ち主って思ってるww


画像2


そんなこんなで2店舗ほどネイルサロンに勤めた。

しんどい事もあるけど、やっぱりマンツーマンでの接客がほんとに楽しいと思ったし、何より自分が施術したネイルをみてお客様が笑顔になったり喜んでもらえるのが本当に嬉しくてやりがいを感じた

だけど、どうも私はとてもマイペース?というか上司から指図されるのがどうしても耐えれず、サロン勤めはやめて独立することにした。


ネイルサロンを辞めたそんなときに、ふとYouTubeでHSP (Highly Sensitive Person ハイリー・センシティブ・パーソン)というワードを知った。
繊細さんとも呼ばれていて、生まれつき非常に感受性が強く敏感な気質を持った人が人口の約20%の割合でいるらしい。

HSP気質というのは生まれ持った脳の作りで、治る治らないというのは無いので上手に向き合っていかなきゃいけない。


調べてみると2種類のHSPがあって、内向的なHSPと外向的なHSS型HSP

HSS型HSPは人口の6%のマイノリティだそう。

・人の目を気にしてしまう、心配性で悩みがち

・気を遣い過ぎて疲れる

・音や匂いに敏感

・好奇心が旺盛

・飽きっぽい

・ロングスリーパー

アクセルとブレーキ全開。社交的で刺激を求める傷つきやすい人。

私は外向的なHSS型HSPにかなり当てはまっていて、もっと深く自分のことを知りたい!!と思って繊細さんの為のセミナーを受講してみた。


これも私にとってのターニングポイントで
心理学にも前々から興味があったのでほんの一部分だけでも学べて面白かった。


繊細さん(HSPの人)は自分と他人の境界線が曖昧で他人が感じたことを自分の事のように感じてしまいやすく

人といるのは楽しいし好きなんだけど家に帰るとどっと疲れが出たり1人反省会をしたり、
めっちゃ悩むのに好奇心旺盛だったり飽きっぽいところがあったりで刺激を求めてしまい、自分の中で矛盾していて生きずらさを感じてしまいやすい


私は自分が繊細とは程遠い所にいると思っていたから、まさか繊細さんだなんて思ってもみなかったの😂

でも自分にはそういう気質があるんだって解ると心が軽くなったし
理解を深めていくと楽になったし生きやすくなったんだよね。


今はその時(1年くらい前)より繊細さんに関する記事や、本や、YouTubeも増えているから
自分のことを繊細さんかもって知る機会も増えているし、それを受け入れて少しでも楽になる人が増えればいいなぁって思う。

多様な価値観が認められる時代になってきてるし、調べたり学ぶ手段も色々あるから

自分を知るキッカケって大切だと思う!


画像4



セミナーを受けてからは、辛い時とかほんとにダメそうな時は、世間体や周りの人の目を気にせず一旦そこから逃げよーよって素直に思うようになったし、自分の居心地の良い場所を他に見つけて少しでも楽しく穏やかに毎日過ごせれたらなぁって

やってみたい事とか興味のあることは、後悔しないように出来る限り挑戦してみたいなぁとかって

ぼんやり気楽にのんびりと(岡山弁では"そこは安気に")考えるようにしていています。


画像3


そんな私なのでお客様に居心地が良いなと思ってもらえる空間で、
お客様にいつでも寄り添ってあげられるネイリストで居たいし、
毎日が楽しくなるような気分の上がるネイルをお届け出来るように頑張っていきます💪✨


ほんとに好奇心旺盛で人と関わることも好きなので、ネイル以外のことにも自分の可能性を信じてどんどん挑戦していきたいなって思ってるので、これからの私のことも応援してもらえると嬉しいです!!


いくつになっても夢を見てどんどん叶えてく、そんな子供みたいな大人でいたいし

歳を重ねる毎に魅力的な女性になってたいなと思います(笑)


長文で少し気恥ずかしいし思ってる事伝えられてるか不安なのですが、
もし感想とか聞きたいこととかあればコメント下さい(* .ˬ.)"


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?