見出し画像

怒りは悪者じゃない、尊いモノだ。

 この胸の中に煮えたぎる怒りをどう処理したらいいものか。
とにかく腹立たしい。
腹が立って腹が立って仕方がない。
いっそ、殴ってくればよかった、とさえ思った。

にも関わらず。
15分もしないうちにその怒りはどこかに行ってしまった。

別に、アンガーマネジメントを学んでいるわけでもないので
スキルなんて知らないし。

んー。
心の中で怒りまくったのがよかったのか?
脳内でボコボコにしたのがよかったのか?

と、色々考えてたどり着いたのは
わたしの思い込み、こうあるべき論が邪魔をしていたんじゃないかということ

〇〇のくせに!
〇〇だからこうあるべき!

そして、この思い込み通りの結果にならなかったもんだから
ひとりで怒り狂うっていうね。

あとは勝手に期待しちゃってたのもあるかな。

怒りって色んなことを教えてくれるんだよね。
正直、怒りはエネルギーを結構持ってかない?
なんか疲れるよね。
なので、できれば怒ることなく平和にいきたいものなのですが…

わたしたちは生き物なのでね、
本能的に自分を脅かす!と判断した途端
まぁ、一生懸命自分を守ろうとするわけですよ。

怒りは自分を守ろうとしているサイン、
大事なことに気づかせてくれるもの、だと思う。

自分が大切にしている考え方とか
好きなモノ・人を批判されるとすげームカつくでしょ?

わたしは思い通りにいかなくて怒ってたんだなー、と
今回の出来事に関しては思ってたみたい。

あとは、執着的なものもあったかな。

いい加減、手放しなさいよ、ってメッセージでもあるのかな。

と、怒りながらも分析、考えている自分がいてさ。
去年とかだったら考えられなかったかも。

勉強して自分と向き合った結果が今になって
役に立ったみたい。

怒りって悪者じゃなくて
めちゃくちゃ尊い感情かもしれないなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?