マガジンのカバー画像

劇場屋根裏の鳩

49
映画・演劇・歌舞伎など、見てきたものの感想など
運営しているクリエイター

#中村隼人

そこらへんの鳩がうっかり歌舞伎見物にはまった話

もっちりデミタスさんのアドベントカレンダー(2023)寄稿です。 はじめに歌舞伎、見たことありますか。見かけたことがある方は、まあ日本人なら誰しもでしょう。白塗りの顔と赤い隈取り、あとなんか髪の毛ぶんぶん振るやつ。他には、男性が女性を演じる、というところくらいがおもな印象ですかね。不肖鳩はだいたいそんな感じのイメージでした。 もとより、いろんな事物について、ほんものを見たいと思っている鳩ではございまして、こと演劇や舞台芸術につきましては興味のあるものですから、歌舞伎もだいぶ

【歌舞伎鳩】女殺油地獄・忍夜恋曲者 将門(三月花形歌舞伎)

めぐりあわせでうっかり初日に行きまして、偶然役者さんのご挨拶に出会したりしました。南座前のあの小さいスペースでのご挨拶で、役者さんめちゃくちゃ近いとこにおる……となったのと、こういうご挨拶は役者さんの素の性格のようなものが見えるんですね。初めて目の当たりにしましたので面白かったです。 めちゃめちゃ寒かったけど、良い十五分でした(この日の京都、一日風花が……)。 鳩はこの頃ずっと思っていたんです、隼人さんが悪い男を演じているところが見たいと。新・水滸伝の林冲が印象的で、ヤマト

【歌舞伎鳩】スーパー歌舞伎 ヤマトタケル

2月に観ましたから、中村隼人さんのヤマトタケルの日にお切符をとりました(2月は市川團子さんと中村隼人さんの交互出演)。3月20日までは同じく新橋演舞場で、團子さんのヤマトタケルでかかっております。 今年はここからずっと巡業するのすごくない? 5月御園座(愛知)、6月松竹座(大阪)、10月博多座(福岡)なので、気になった方はぜひ……。 5, 6月は團子さんのヤマトタケル、10月は隼人さんもなさるようです。 あらすじ 日本神話の日本武尊伝説の舞台化。 帝(市川中車)には双子の

【歌舞伎鳩】本朝廿四孝・与話情浮名横櫛・神楽諷雲井曲毬(新春浅草歌舞伎)

雪姫・時姫と見てきて、一体八重垣姫はどんなお姫様なんだ……と思っていたところで演目がかかりましたので、見てきました。与話情浮名横櫛は、2回目の見物。前回は、昨年4月の歌舞伎座での公演で、うっかり毎月芝居見物をすることになった一番初めの演目です。 本朝廿四孝 十種香 ざっくりとしたあらすじ: 長尾謙信の娘・八重垣姫(中村米吉)は、切腹した許嫁の姿絵を前に十種香を焚き、回向をしている。許嫁は、敵対する武田信玄の息子・武田勝頼。しかし切腹した勝頼は、幼少期に身代わりにされた武田