マガジンのカバー画像

劇場屋根裏の鳩

49
映画・演劇・歌舞伎など、見てきたものの感想など
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

【歌舞伎鳩】女殺油地獄・忍夜恋曲者 将門(三月花形歌舞伎)

めぐりあわせでうっかり初日に行きまして、偶然役者さんのご挨拶に出会したりしました。南座前のあの小さいスペースでのご挨拶で、役者さんめちゃくちゃ近いとこにおる……となったのと、こういうご挨拶は役者さんの素の性格のようなものが見えるんですね。初めて目の当たりにしましたので面白かったです。 めちゃめちゃ寒かったけど、良い十五分でした(この日の京都、一日風花が……)。 鳩はこの頃ずっと思っていたんです、隼人さんが悪い男を演じているところが見たいと。新・水滸伝の林冲が印象的で、ヤマト

【映画鳩】哀れなるものたち

公開後そこかしこから良い評判が聞こえてきていましたね。へ〜……くらいにしか思っていなかったのですが、ちょっと前に作っていた映画公開見たいものリストの中に本作が入っており(すっかり忘れていた)、まあそれなら見てみるかあと映画館まで行ってきました。 (注:以下ネタバレあります) いつものことながら思えば情報を仕入れずに見に行ったため(大人の身体の中に子供の脳が入っている?程度)、屋敷の中にキメラのような動物が出てきたあたりで、どんな世界観???になっていました(すぐに慣れまし

【歌舞伎鳩】新版歌祭文 野崎村・籠釣瓶花街酔醒ほか(猿若祭二月大歌舞伎)

ともかく篠山紀信が撮影した写真とポスターを見てください。 ほんとうにこのビジュアルが美しく整っていて、どのお写真もポスターも素晴らしい。これが情報として出てから、輪を掛けて見物に行くのが楽しみになりました。 演目の中で先に知っていたのは「籠釣瓶花街酔醒」と「連獅子」。特に籠釣瓶の、八ツ橋の凜とした気品と、次郎左衛門の優しげな顔の中で八ツ橋の美しさに魂を奪われた表情が美事です。 初めてこういうもののクリアファイルを買いました(ポスターは全部揃えたくなっちゃう気がしたので我慢…

【映画鳩】ボーはおそれている

好きな映画に「ミッドサマー」を挙げるタイプの鳩です。最初は「ヘレディタリー」を、トレーラーの映像美に釣られて観たのですが、あっちは普通にホラーなのでね……怖いネ……(ホラーはあまり好きではない)。でもミッドサマーは好き。まあともかくそんな感じですので、今作「ボー」は、情報が出た当初から待ち構えていました。万全の状態でアリアスター監督に嫌な気持ちにされに行く覚悟を決めていざ映画館。 (注:以下ネタバレあります) 内容は、今までの作品の中で一番マイルドでしたね。ボウの人生を振

【歌舞伎鳩:番外編】歌舞伎NEXT 阿弖流為〈アテルイ〉(二月シネマ歌舞伎)

松本幸四郎さんっていい役者なんだなあ……(しみじみ)。役名も役者さんのお名前も顔も覚えられぬ宿命を持つ鳩、歌舞伎役者さんはようやくなんとなく何人か分かるようになってきました。 たまたまヤマトタケルとはしごして見たんですが、もしかしてそういうスケジュールなんですかね?(時代感は違うはずだけれども、大和朝廷と蝦夷の話のつながりがある)鳩さっき新橋で帝見たよ。 こういう敵同士であろうとも、互いの信念を尊重するような人物たちの群像劇、良いですよね〜〜〜〜〜。熱い。出会うべくして出

【歌舞伎鳩】スーパー歌舞伎 ヤマトタケル

2月に観ましたから、中村隼人さんのヤマトタケルの日にお切符をとりました(2月は市川團子さんと中村隼人さんの交互出演)。3月20日までは同じく新橋演舞場で、團子さんのヤマトタケルでかかっております。 今年はここからずっと巡業するのすごくない? 5月御園座(愛知)、6月松竹座(大阪)、10月博多座(福岡)なので、気になった方はぜひ……。 5, 6月は團子さんのヤマトタケル、10月は隼人さんもなさるようです。 あらすじ 日本神話の日本武尊伝説の舞台化。 帝(市川中車)には双子の