見出し画像

もうお気づきだと思いますが…

Day21 もう11月ではなくなっています。
新しい住まいには12月1日入居=鍵をもらう
(要らぬ情報だが、
実際には鍵ではなく、パスワードで開錠するスタイル)

逆算すると、家を出た日が分かる構造になっていると
気づき、そろそろ日記形式は
終わりに近づいてきている予感がしています。

現時点は

年が明けて2024年1月です。
家を出て、2か月余りが経過しました。

法テラスの申請が通りました。
弁護士の依頼に関する費用を
法テラスが立て替えてくれているので、
3月以降、毎月5000円ずつ法テラスに返済していきます。
(収入に応じて5000円だったり1万円だったり
返済額は様々だそうです。)

弁護士の先生に調停に関する全権を委任しました。

先生から、夫には受任通知書。
家庭裁判所には調停の申立書が送付されました。
息子とは計3回会いました。


【Day21】記録に戻ります。

朝、実母関係の書類をホームに返送する。

「とある場所」を出発

9:10 レンタル会社の配送の方から電話
10:00前後にレンタル品を配達とのこと。

駅前のドラックストアで食器洗い洗剤と手洗いを購入
スーパーでパンと水を購入
一旦、住まいに荷物を置いて、
近くのコンビニで飲み物2本(配達員さんへ)購入

9:50 洗濯機・布団のまとめセット到着

洗濯機が大きい
(サイズは5kgを選んだが、一回り大きいのが届いた。
商品や型番はお任せ。)
足場4か所を6センチ底上げしてもらう。
これで、逆流からの水漏れは防げるとのことだ。
洗濯機(20,600円)・布団一式(33,900円)
2年レンタル併せて、54,500円現金決済。

お布団のカバーリングとシーツ。
毛布とタオルケットを早速洗濯
昨日買った物干しでカーテンレールに干す

昨日買った湯沸かしケトルでお湯を沸かしてみる
ブルーボトルコーヒーのマグでコーヒー飲む

ドライヤー、ペティーナイフ、リファブラシ到着

楽天で購入した
ドライヤー:10,758円
ペティナイフ:8,800円
リファブラシ:6,050円 が届く。

14:00過ぎ、レンタル・バルミューダザレンジ到着

16:00 一旦退散して「とある場所」に戻る

駅の近くのスーパー、ドラッグストア、100均を見てみる。

夕方で、駅と電車で小さい子を連れた家族連れ多し、
息子の小さい時を思い出して、
寂しい、とても寂しい。
夕暮れ時は要注意だと
この後も思うことが多くて
日中しか外出しないようにする。

「とある場所」の駅に着く
親友のAさんからラインが入る。
人の情けが身に染みる

コンビニでキャベツ千切り、チキンバー、コーヒーを買う

お腹、全く空いてない

夜 スタッフCさんから電話

新しい住まいに行って、
どんなことをしたのか、ざっくり報告する。

夜 義父から15年来毎週恒例のライン着信
取らず。
義父はまだ知らないのかな…

お風呂に入る

お風呂の後に、テレビでドラマを見た。

体が冷えたようだ。まずい。

風邪薬とのど飴をまた飲んで寝る。

湯冷めするから、寝る直前にお風呂入らないと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?