見出し画像

💊「痒み止めはたくさん入っていた方が良い?」〈水虫薬を例に解説〉・【Twitter📝】

【📝記事】・「痒み止めはたくさん入っていた方が良い??」〈水虫薬を例に解説〉
Twitterから。

#薬剤師ミナトメモ
痒み止めがたくさん配合されている塗り薬の方が売り上げが良いのか、市販薬の大半はより多くの痒み止め成分を入れようと競っている雰囲気がある。
しかし、例えば水虫なんだが…
病院では水虫に対しては全て"抗真菌薬"単剤のみの処方。水虫の根本的治療は抗真菌薬のみだからだ。確かに痒み止めがあった方が効いてると思ってしまう。ただ、水虫をやっつける効果は変わらない。

痒み止めで今の症状を楽にするということも大切だが、薬が何種類も配合されているということは、それだけ刺激やかぶれなどの副作用のリスクも高くなることを忘れてはいけない。更に薬も割高になることにも注意。

市販薬にも「抗真菌薬」だけの商品は存在してるぜ。
(ラミシールATクリームなど)

以上。
良ければスキしてね💎

サポートしてくれたら俺めっちゃ喜んで、もっと頑張っちゃうぜ😘🍼🍼🍼♥️