見出し画像

認可外保育施設(証明書交付あり)保育料助成制度が何度読んでも分からない人へ

私 30代 仕事と育児の両立に悩むワーママ 子供が7ヵ月からフルタイム復帰
夫 30代 ホワイト勤務 育休中
息子 2021年4月生まれ 体は大きめ心は慎重派ボーイ

の三人家族でやっております。

自分の息子への教育を記しておくためにnoteはじめました。
誰かの参考になっても嬉しいです。


夫の育休明けに備えて、色々と準備をしている我が家ですが、一番見ているのは港区のホームページかもしれません。

しかし、お役所の説明文書って、なんでこんなに分かりにくいんですかね?

保育園の説明に関する内容も、なかなか頭に入ってこなかったし、この「認可外保育施設(証明書交付あり)保育料助成制度について」も何度読んでも分からなくて頭がパンクしそうです。

私が躓いたところを書いておくので、保育園のホームページで混乱している方の助けになればと思います。

「助成対象者について」


1.港区内に住民登録し居住する児童
2.認可外保育施設の保育料を当該保護者が支払っている児童

ここまではいいですよね。港区に住民票を置いていて、子供の保育料を親が払っていると。当てはまります。

次です。

3.0~2歳児クラス(区民税課税世帯)の場合
 教育・保育給付認定 必要
 認可保育園への入所申し込み 必要

…教育・保育給付認定って何?

最初は、この認定の意味がよくわからなくて、保育園側が受けてる認定なのかと思っていました。

が、実はこれは保育園を申し込んだ人なら誰でも一緒に申し込んでいるのです!

気が付かなかった…

なので、「3」の要件は、認可保育園に申し込めば自動的に満たすことになります。

4.月の初日に在籍し、月160時間(送迎時間を除く)以上の月ぎめ契約をしている児童

これも、例えば親の夏休みやお熱で休んで、最終的に160時間を超えなかったらどうなるのだろう、と思っていたのですが、基本的に休んでも払う値段が変わらない保育園が多いので、そもそもの契約が160時間を超えていればいいそうです。

5.私立幼稚園や認証保育所の保育料について、助成(減免)されていない児童

これも意味はよく分からないのですが、おそらく「港区認証保育所保育料助成制度」を使っていない、ということなのだと思います。この制度は0~2歳児の住民税課税世帯は使えないですし、どちらにしても他に何か補助金を申請した覚えがなければ大丈夫だと思います。

「対象施設について」

各都道府県(又は区市町村)の「認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書」(以下「証明書」という。)の交付を受け、各区市町村の確認を受けている施設。港区外の施設も助成対象となります。

自分が通わせたいと思っている施設が対象となっているかどうかは、「認可外保育施設等の各種届出・報告・確認申請について(設置者用)」のページで確認できます。

この対象となるには様々な評価基準があるようですが、インターやプリスクールでは、校舎によって証明書を取得していたりしなかったりするところもあります。

例えば、ローラスインターナショナルスクールオブサイエンスでは、高輪校では証明書を取得していますが、青山校では取得していません。
しっかりチェックが必要です。

「助成期間について」

【0~2歳児クラス(区民税課税世帯)の場合】
認可保育園等の入所申込みをし、待機児童となっている期間
となっています。

なので、認可保育園の入所申し込みをしたその年度は、大丈夫のはずです。

「助成金額について」

認可外保育施設保育料と助成基準額(3~5歳児クラス…97,000円、0~2歳児クラス…100,000円)のいずれか低い額と、認可保育園等保育料の差額を助成します。助成金額には施設等利用給付費(3~5歳児クラス…37,000円、区民税非課税世帯の0~2歳児クラス…42,000円)を含みます。
※ただし、認可外保育施設保育料が助成基準額を超えた場合、超過分は保護者負担となります。

私は最初これを読んで、毎月10万円もらえるのか!助かるわ🎵と思っていたのですが、そうそう甘い話ではありません。

まず、認可保育園等保育料を調べなければいけません。これはかなり細かく分かれていますが、

港区で共働き世帯だと下の方になってくると思いますが、例えば課税額30万円だとすると、そもそもの保育料が37,900円かかります。

通わせたい認可外保育園の保育料が月120,000円の場合だと、

①120,000と100,000円のいずれか低い額→100,000円
②保育料37,900円
①-②の62,100円しか補助金はでません。

ちなみに、認可外だとそれにプラスしておやつ代、食事代、習い事代などもかかってくると思いますが、もちろんそちらにも補助はでません。



ちなみに、ここからは

おおっぴらには言えないお話。



育休延長したいから保育園落ちたいよ!という場合は、「港区認可保育園等申込みに関する確認書」という書類で

ここで「はい」を選べば、落ちることが出来ます。

ただ、認可外保育園に補助金出してもらいたいから認可保育園に申し込むけど、本当は落ちたいよ!という場合の抜け道は特にないので、人気の園を申し込むようにしましょう。

区立・私立保育園空き状況

のページで空き状況が0人であり、

令和3年4月入所1次利用調整における、内定発表時の入所者最低指数について

のページで最低指数が高いところを選べば、基本的には落ちると思います。


プレスクール等の認可外保育園は、本当に高いです。

それでもいい教育をしてあげたいと思うのが親心…少しでも補助金をもらうことで、家計の助けになればと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?