マガジンのカバー画像

minaponzu妊活日和

10
明るく楽しい妊活日記を書いていこうと思います!!最初の記事は流産手術から始まりますが、できる限りのびのびと書いていこうと思います!
運営しているクリエイター

#流産手術

妊活日和-保険給付金編-

妊活日和-保険給付金編-

おはようございます!

さて、水子供養編も終わり、次は、流産手術の保険給付についてです!

私は、アフラックの医療保険に加入しております。

ですが、手術を終えて、水子供養も終えて、しっかり療養しつつ、心身ともに復活プランを考えている中で、急に医療保険のことなんて思い出せませんでした笑

そんな時に母親から、
「アフラックの医療保険、流産手術おりるんじゃない!?」

と、言われ。

『は!!!!!

もっとみる
妊活日和-流産手術を終えて、水子供養編-

妊活日和-流産手術を終えて、水子供養編-

おはようございます!
今日は水子供養について書きたいと思います。

先日の流産手術を終えて、お寺で水子供養をしてきました!

まず、流産手術が決まってから、水子供養を親に勧められて調べることから始めました。調べて、かなり驚いたことがあります。

それは、浄土真宗では水子供養を行っていないこと!

私の家はごく一般的な浄土真宗。なので、水子供養も浄土真宗のお寺で行うのだと思っておりましたが、やってな

もっとみる

妊活日和-妊娠から流産手術までの体験記2-

前回の記事で、妊娠して流産手術が決まるまでを書きました!ので、今回は手術前日から手術の話を書きます。

先にネタバレですが、流産手術中に目が覚めてしまったので、途中の激痛の内容も書いていきます!!!!

--------------------------------

◼️手術前日の夜
いつもより少し早めにゆっくりとお風呂に入って、リラックス♩
こんな日も、しっかりと体を労わる事が大事なのだと信

もっとみる
妊活日和-妊娠から流産手術までの体験記1-

妊活日和-妊娠から流産手術までの体験記1-

紹介記事も終わりましたので、早速第一回の本題!妊活日記!

妊活日記の最初が、流産手術から始まるって、「なんだかなー」ですが笑、これが事実なので、残します!
---------------------------

コロナウイルスで緊急事態宣言も出た中で、皆さんそれぞれが大変な思いをしている中で、
先日、受けてきた稽留流産の手術の体験を書きたいと思います!

書こうと思った理由は、
1. 忘れたく

もっとみる