マガジンのカバー画像

LGBTQ+.mixPie

13
QWMFに掲載する、LGBTQ+やフェミニズムにかんする記事をまとめます。
運営しているクリエイター

#lGBTQ

みなさんの居場所「ぼくはぼく」 LGBTQ+基礎講座

ご来場頂いた方、本日はお疲れ様でした。 また、本日来れなかった方、大丈夫です。資料は公開します。 スライド毎にコメントで話したことは、思い出しながら順次追記していきます LGBT入門なのに、もう離れちゃうの? クエスチョニングは、自分の性自認や性的指向がまだ判らない人、クィアはもともと風変わりなという意味だったけど、カテゴリーにあてはまらない人全てを指すコトバ、LGBT研究のことをクィアスタディーズといって東大の社会学系の授業でやってます 両性具有(あまりいいコトバじ

音楽とLGBTQ+と同窓会

昨日、同窓会的なところにいってきた。とはいっても同級生に合うわけじゃない。ある時期を一緒に過ごしたであろう人たちと、あってきた。 それは有名なハウスDJ SHINKAWAの30周年記念パーティだった。SNSを通して連絡を取り合っていたそのDJから、是非来て下さいねといわれた。20代にずっと追っかけのようにパーティに参加していたDJなので、そのパーティはとっても楽しみだった。 恐らく30年前に流行った曲がかかる。30年前に見たシーンがある。それを確認したくって前日から寝れな

LGBTQ+がなぜ男女平等フェスティバルで扱われるのか

男女共同参画社会基本法が、1999年に制定され、内閣府の下に男女共同参画局ができ、そこからの指令で、各地方自治体に、男女平等参画センターが作られた。ここはもともと、女性解放センターとか言われたた場所だったが、女性だけを解放するのも差別的ということで、男女平等となった。 もともと女性解放運動は戦後の女性参政権の獲得から始まる。 参政権のなかった女性は、農耕社会において男性の所有物であり、参政権がなかった。そもそも男性も平民には参政権がなかった。すなわち人間扱いされてなかった。