見出し画像

10.産後に向けた準備〜リサーチ編〜

これは、生まれた瞬間から断乳した1歳2ヶ月まで、とにかくよく泣いた二男の写真です。
手がブレてる笑。

来年1月の出産に向け、産後の家族みんなの快適生活に向け、家事代行をはじめとした、各種サポートサービスをリサーチ中です。

自分は、産後生活の何が不安なのでしょうか?
まずはそこから。

第三子の出産なら、産後もベテランでしょ!と思われるかもしれません。しかし、とにかく第二子(二男)の産後1年が超絶大変だった経験から、今回は万全の体制で臨みたい…。というのが発端です。第二子の産後1年間は、『第三子なんてもういらない!』と夫に言わせてしまうほど壮絶でした。

長男と比較して何倍も手がかかった二男。
そこに長男のイヤイヤ期が重なり、ほんと思い出すだけで涙が出てきそう&吐き気がするくらいにトラウマです。夫が半年間育休を取ってくれて大人の手を借りられたのですが、それでも本当に大変でした。

二男は病院にいる新生児期からとにかく昼も夜も寝ない。満腹になっても四六時中泣いている。→スキマ時間などがなく、私眠れない&心身ともに休まらない→私いつもイライラ不機嫌→長男が2歳前後〜3歳でイヤイヤ期→育休取った夫にもイライラ不機嫌が伝染…。

前回の産後と異なるのは退院後の4週間の生活。
2回とも義理の実家に帰って手厚いサポートをしてもらっていましたが、今回は子どもたちの生活を極力変えないために、自宅に帰って家族で過ごす予定です。

子どもたちの保育園への送り迎え、着替え手伝い、ごはん作り、食べさせ、お風呂入れ、トイレ付き添い、オムツ替え、寝かしつけ、新生児の授乳・沐浴、洗濯、買い物、料理、洗い物、洗濯物のたたみ、お風呂・トイレ・部屋の掃除、布団干し、シャンプーリンス洗剤、ゴミ袋、調味料など消耗品の発注、ダンボールつぶし、ペットボトルつぶし、ゴミ集め・ゴミ出し、保育園道具の準備、連絡ノート書き、予防接種、新生児検診、4ヶ月検診、1歳半検診、保育園申請、現況届のための証明書発行〜記入〜投函。

普段から完璧に家事をできている訳ではないものの、産後に想定される家事育児ものを書き出してみるだけでゾッとしますね。。。

産前でおなかが大きい状態で家事育児を行うのもキツくなってきている中で、各種サポートをリサーチしてお試しするにはいいタイミングだなと前向きに捉え、まさにリサーチしています。

いざ使いたい、お願いしたいと思っても、いきなり初めての方にお願いするのも微妙なので、産休に入ったらお試しでいくつかお願いしてみようと思っています!リンクをまだ全て貼れていませんが、順次追加していきます。他にもオススメなどあれば、ぜひ教えてください☆

《自治体系》
・横浜市子育てサポートシステム
http://famisapo.city.yokohama.lg.jp

・横浜市産前産後ヘルパー派遣事業
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kosodate-kyoiku/oyakokenko/ninshin/sanzensango.html

・横浜市産後母子ケア事業
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kosodate-kyoiku/oyakokenko/ninshin/sangoboshikea.html

《民間サービス系》家事代行・キッズケア
・タスカジ
・キッズライン
・Casy(かジー)
・ドゥーラ協会の登録ドゥーラ →直接やり取り

・ワタミの宅食
・セブンミールキット
・キットオイシックス
・パルシステム おかずキット
・イオンネットスーパー
・イトーヨーカドー宅配
・Amazon
・Uber Eats



私の記事に興味を持って頂き、ありがとうございます! スキ!やコメント頂けると嬉しいです^_^