見出し画像

ドラマ『賢い医師生活』の韓国包みご飯 「サムパッ 쌈밥」×『末生-ミセン-미생』の「さばと大根の辛煮 고등어무조림」は相性抜群!

 今回はドラマ『賢い医師生活』にも登場した韓国の包みごはん「サムパッ 쌈밥」と、サムパッにおすすめのおかず「さばと大根の辛煮」のレシピを紹介します。

 サンチュやえごまの葉、茹でキャベツなどでメインのお肉などの具、野菜、ごはんを包んで食べるサムパッ。手軽に食べられてボリュームもあり、なおかつヘルシーで人気の韓国料理です。『賢い医師生活』第5話でアン・ジョンウォン(ユ・ヨンソク)が実家で食事をするときも、親友同士の医師5人組がサムギョプサルを食べるときも、ほかのドラマの食事シーンでも、サンチュなど具を包む野菜「サム 쌈」は付けあわせで一緒に出てくることが多いです。とくにジョンウォンの実家での食事シーンにはお母さんが育てた色々な野菜が出てきます。お母さんが青唐辛子を「サムジャン 쌈장: サムのつけ味噌」につけて食べるように青唐辛子やきゅうり、人参などをそえることも多いです。

 その包みごはん「サムパッ 쌈밥」にぴったりのおかずが「さばと大根の辛煮 고등어무조림」。冷まして食べても美味しいので、食欲がない夏にもごはんがすすみます。

画像1

 韓国のサラリーマンのバイブルと言われたWebコミックが原作のヒューマンドラマ『末生-ミセン-미생』の第9話でさばと大根の辛煮が食卓に登場します。営業3課のキム・ドンシク代理(『賢い医師生活』でメインキャストのキム・デミョン)が、主人公で囲碁の天才チャン・グレ(イム・シワン)の家に行ったときに夕飯のおかずとして出てきます。

 韓国ではお母さんがよく作ってくれる家庭料理の一品です。そういえば、食卓に一番よく出てくるお魚といえば、さばかもしれませんね。さばと大根の辛煮は見た目よりは辛くなく、でも味はしっかりしてるのでサムパッに入れて食べるととても美味しいです。大根代わりに熟成キムチを入れてもいいです。

 さばと大根の辛煮は韓国語で「ゴデュンオムチョリム 고등어무조림」。「ゴデュンオ 고등어」はさば、「ム 무」は大根、「チョリム 조림」は煮物です。ちなみに韓国のおかずは名前のうしろに「チョリム 조림」「ポクム 볶음」「ムチム 무침」がつくのが多いですが、ポクムは炒め物、ムチムは和え物になります。

画像2

「サムジャン 쌈장」は市販品もありますが、お味噌とコチュジャンがあれば簡単に作れます。

*「サムジャン 쌈장」
コチュジャン大さじ1、味噌大さじ1、ごま油小さじ2、ごま小さじ1、砂糖小さじ1
(ねぎのみじん切りとニンニクおろしはお好みで加えてください)

さばと大根の辛煮の作り方

材料 2人前
さば1匹(さばの下味:塩少々、清酒大さじ1)、ねぎ1個、大根400g、昆布だし(または水)100g
ヤンニョン:醤油大さじ2、コチュジャン大さじ1、辛唐辛子粉大さじ1、砂糖大さじ1、 清酒大さじ1、ごま大さじ1/2、おろし玉ねぎ30g、おろしニンニク大さじ1/2

画像3

1 さばは二枚おろし(半身に背骨がついたものと、もう一方の半身の2枚にすること)にして4等分に切り、下味をつけておく。

2 大根は1cmの厚さで4等分に切り、ねぎは斜めに切る。

画像4

3 ヤンニョンの材料をボールに入れて混ぜ、最後に昆布だし50g(分量の半分)を加えてよく混ぜます。

画像5

4 鍋に大根(分量の半分)を入れ、残りの昆布だしを加え、ヤンニョン1/3を載せます。

画像6

5 さばを入れてその上にヤンニョン1/3を載せます。

画像7

6 残りの大根とねぎを入れてその上に残りのヤンニョンを載せます。

画像8

7 蓋をして中火で沸騰したら火を弱め、20分ほど煮込みます。

画像9

8 完成したら蓋をとり鍋のまま冷まします。(冷ましている間に味が染み込みます)

画像10


レシピ動画



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?