マガジンのカバー画像

韓国の食

101
韓国ならではの食文化、韓国ドラマや韓国映画に登場する料理やお菓子、などについてのコラムを集めました。
運営しているクリエイター

#韓流ドラマ

ご飯の上におかずを載せてくれるみんなのお母さん、キム・ミギョン(ドラマ『サイコだ…

『サイコだけど大丈夫』について7回目です。今回は、ドラマの中で一貫して理想的なお母さんと…

【レシピ動画つき】韓国定番の温かい“祝宴”そうめん「チャンチククス」(ドラマ『椿…

『椿の花咲く頃』について9回目です。今回はドラマに登場する、韓国で定番の麺料理「チャンチ…

【LA風具材のレシピつき!】韓国人の遠足のお弁当の思い出…韓国海苔巻き「キンパ(김…

『椿の花咲く頃』について、6回目です。今回はヒロインのドンベク(コン・ヒョジン)の子ども…

食べる、食べない、叩き落とす…韓国の慣習“出所したら豆腐”の描き方もドラマによっ…

『椿の花咲く頃』について、5回目です。韓国ドラマでよく出てくる、刑務所から出所したときに…

夏は冷たい牛乳とシェイクして栄養補給。昔ながらの韓国シリアル「ミスカル 미숫가루…

『椿の花咲く頃』について、4回目です。今回はドラマによく出てくる飲み物「ミスカル」につい…

お家で楽しむ「サムギョプサル 삼겹살」レシピ、サイドメニューつき!(ドラマ『賢い…

『賢い医師生活』について、5回目です。今回は11話に登場するサムギョプサル(삼겹살)のレシ…

『梨泰院クラス』“タンバム”の看板メニュー「スンドゥブチゲ」。LAのコリアンタウンのミックススンドゥブチゲを自宅で

 今回は日本でも人気の韓国料理「スンドゥブチゲ」のレシピを紹介します。  ドラマ『梨泰院クラス』でも主人公セロイ(パク・ソジュン)が経営する「タンバム」の人気メニューとして登場するスンドゥブチゲは、韓国ではごく一般的な料理です。チゲ鍋のメイン食材のスンドゥブ(순두부 純豆腐)は、日本のおぼろ豆腐のような柔らかいお豆腐です。  第11話で「最強の居酒屋」という料理対決番組に出演し、勝ち進んだタンバムの料理長ヒョニ(イ・ジュヨン)は“砂糖、塩、化学調味料を使わないスープ料理”

『愛の不時着』では財閥の食卓にも。庶民もセレブも韓国人の誕生日はわかめスープでお…

 今回は、韓国ドラマによく出てくる、わかめスープについて。レシピも紹介します。  ドラマ…

ほかの男に誘われたら断って! 韓国の恋人未満たちの誘惑フレーズ「ラーメン食べて行…

 ドラマ『愛の不時着』について、8回目です。  韓国ではこれから恋に発展しそうな、本格的…

北朝鮮ではタルメク? 韓国の花金「ブルグム」の夜はチメク[チキン&ビール]で乾杯!…

 ドラマ『愛の不時着』について、7回目です。ドラマや映画によく登場する、韓国人が大好きな…

『賢い医師生活』では雨の日に。『リトル・フォレスト』では寒い冬の日に。素朴で懐か…

今回は韓国の食べ物「韓国式じゃがいもすいとん」について。 レシピと専門店も紹介します。 …

父親からお酒の飲み方を教わるセロイ 韓国社会で大切なお酒のマナー(『梨泰院クラス…

『梨泰院クラス』について、5回目です。  日本以上に上下関係や礼節を重んじ、またコミュニ…

棒コーヒーとは? 黄金の比率の「ミックスコーヒー」は韓国の国民的コーヒー(『愛の…

 ドラマ『愛の不時着』について、6回目です。  第2話で、リ・ジョンヒョク(ヒョンビン)が…

韓国のそうめん「ククス」、ヒョンビンが作った北朝鮮の味噌ククス(『愛の不時着』について#5)

 ドラマ『愛の不時着』について、5回目です。  第1話で、パラグライダー中の事故で北朝鮮に不時着してしまった韓国人女性セリ(ソン・イェジン)。非武装地帯を走り抜け、韓国にもどれたと喜んだのも束の間、彼女の目の前には、見たこともない暮らしぶりの村人たち。牛と荷車で荷物を運び、配給券で食べ物を手に入れる。列をつくって行進しながら登校する子どもたち。ここは北朝鮮!  凍りつくセリでしたが、軍部に知られず無事に韓国へ帰る作戦を実行するため、最初に彼女を発見したリ・ジョンヒョク(ヒ