マガジンのカバー画像

韓国の食

101
韓国ならではの食文化、韓国ドラマや韓国映画に登場する料理やお菓子、などについてのコラムを集めました。
運営しているクリエイター

#韓国料理

ソウル近郊で食べる韓定食『オウォル食堂』

안녕하세요(アンニョンハセヨ)南うさぎです。 今回はソウル近郊にある韓定食のお店を紹介し…

【レシピ】韓国惣菜から、かんたんに作れるキュウリ・ニラキムチ

 안녕하세요(アンニョンハセヨ)南うさぎです。  今回はキュウリで簡単に作れる韓国のおか…

『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』を見てキンパが食べたくなったら…

 안녕하세요(アンニョンハセヨ)南うさぎです。  2022年にシンドロームを巻き起こした韓…

韓国定番の軽食トッポッキの友、キムマリ。手作りと市販の味比較

 안녕하세요(アンニョンハセヨ)南うさぎです。  韓国のドラマの中では軽食を食べるシーン…

【レシピ】ご飯の友、エゴマの葉のピリ辛醤油漬け

 안녕하세요 (アンニョンハセヨ)南うさぎです。  今回は韓国の定番のおかずの一つである…

【レシピ】韓国の定番おかず「ツナドングランテン 참치 동그랑땡」

 안녕하세요(アンニョンハセヨ)南うさぎです。  ひと月ほど前に「豆腐ドングランテン 두…

【レシピ】韓国の定番のおかず「辛い味つけのじゃがいも炒め 감자볶음」

 안녕하세요(アンニョンハセヨ)南うさぎです。  10月8日(金)に紹介した「じゃがいも炒め」に続き、今回は「辛い味つけのじゃがいも炒め」を紹介します。  調理方法は炒めてから煮るので、韓国では炒め物「ボックム 볶음」、煮物「チョリム 조림」、どちらにも属します。作っているときの香りから、とても懐かしい「お母さんの味」が漂うので、韓国人は無性に食欲が湧くおかずです。それほど定番のおかずなので家庭によって少しずつ味も違います。辛さも唐辛子粉の量で調節ができます。また、唐辛子

【レシピ】韓国の定番おかず「じゃがいも炒め 감자볶음(カムジャポックム)」

 안녕하세요(アンニョンハセヨ)南うさぎです。 「じゃがいも炒め 감자볶음」は韓国の定番…

【レシピ動画付き】牛ひき肉で簡単に作れるちょっと特別感のある「牛肉ビビンパ」

 안녕하세요(アンニョンハセヨ)南うさぎです。  韓国では家で食べるビビンパの具材は、そ…

【レシピ】韓国の定番おかず「たくあん和え 단무지 무침(タンムジムチム)」

 안녕하세요(アンニョンハセヨ)南うさぎです。  皆さんご存知の大根のお漬物「たくあん」…

【レシピ】韓国の定番おかず「豆腐ドングランテン 두부 동그랑땡」

 안녕하세요(アンニョンハセヨ)南うさぎです。 「ドングランテン」は日本のつくねのような…

【レシピ】韓国の定番おかず「ちりめん炒め 멸치볶음」 醤油味

 안녕하세요(アンニョンハセヨ)南うさぎです。  韓国の家庭でおなじみのちりめん炒め。前…

【レシピ】韓国の定番おかず「ちりめん炒め 멸치볶음」 コチュジャン味

 안녕하세요(アンニョンハセヨ)南うさぎです。  韓国の食卓によく登場するおかずの一品と…

【レシピ】醤油味のトッポッキ「宮中トッポッキ 궁중 떡볶이 」

 안녕하세요(アンニョンハセヨ)南うさぎです。  トッポッキといえば、一般的にコチュジャン味の辛いものを思い浮かべますが、醤油味の辛くないものもあります。醤油味のトッポッキを韓国では「醤油トッポッキ」または「宮中トッポッキ」と言います。  朝鮮時代に宮中で食べられた料理で、今でも宮中トッポッキと言います。プルゴギとチャプチェに似ているような甘辛い味つけで、辛いものが苦手な外国人に人気がある韓国料理の一つです。  ドラマ『サンガプ屋台』の10話では、現代に生まれ変わった朝鮮