マガジンのカバー画像

東京日記

25
社会人の東京1人暮らし。(2019.3~2021.7)お仕事のこと、週末の過ごし方もろもろ。
運営しているクリエイター

#言語学習

新しい暮らし

2021/6/5 20:59 大学職員として約2年弱の会社員生活に幕を下ろして、3週間が過ぎた。飛ぶように、過ぎた。大学務めの1日は、長かった。長く感じられた。まるで重い荷物を背負って、いや、引きずりながら、えいしょ、えいしょ乗り切って日々を後ろ後ろへと送っていくように。 その日々と比べると、今の生活は随分とすがすがしい。1日の時間の感じ方にまだ完全に慣れない。何もしばられていない真っさらな日常の自由を受け止めきれなくてたまにくらっとしそうになるけれど、こののびのびした生

週末日記(7)

2021/3/15 16:38 こんにちは。久しぶりの週末日記を書きたいと思います。写真はさっき公園に散歩(正確に言えば、ランニングと散歩の中間の速さ。小走り。急ぎ足。心持ちは運動。)すっかり春だね。気持ちがいい。 今日は月曜日ですが、有給を取ったのでお休みです。今月は年度末ということで、4日有給休暇を消化しました。土曜日は土砂降りの雨で、そしておまけにものすごい勢いのある雷までなっていたけれど昨日と今日は言葉通り雲ひとつないいお天気。春が来たのか。普通だったらワクワクす

週末日記(1)

2020/11/7 17:08 土曜日の朝。 あれ、私昨日どうやって寝たっけか。記憶がない。携帯をみると、通話時間4時間の表示。 あ、彼氏とテレビ電話しながら寝落ちたのか。どちらかが寝ぼけながら、切ったのか。それとも勝手に切れたのかは不明。話しながら眠れてしまうほど、どうやら二人とも今週は疲れていたらしい。 最近の東京の朝はひんやりとしている。というか、寒い。朝から熱々のお風呂を沸かして、時間を気にせずにつかれるなんて週末の朝の最高の贅沢だ。 拭き掃除に、掃き掃除、

10月は節目

2020/10/1 21:55 怒涛の9月が終わった。疲れた。くたびれた。 休職していた分を取り戻そうと、本業。帰宅して副業に勤しんでいた。寝落ちも沢山したし、エネルギーも枯渇気味だった気もする。 それでもなんだかすごく充実していたなと思った。食べて、働いて、人と話して、歩いて、お風呂はいって、眠る。こう言う基本的な活動を、淡々と行っていた。 10月去年から私にとっての節目の月だ、きっとこれからも。去年の10月に仕事を変えて韓国語を本格的に始めた月だからだ。一年経って、

週末という時間

2020/9/22 10:04 週末。社会人の週末って、特別感があっていいよね。世の中の働く人々はお休みの日をどんな風にすごしているのだろう?私の週末は、こんな風だ。 ちょっと遅めの起床。コーヒーとヨーグルだけもって寝室にこもる。本を読む。動画を見る。ようやく起床。 英語→韓国語→台湾華語→ポルトガル語 と触れ合いタイム。このブログで最近YouTubeのことばかり書いてるね。笑 YouTubeを見ながら Smart cardsに新しい単語を入れる。このアプリ最近始め

大好きな韓国語

2020/6/27 14:37 コロナの自粛のおかげでTOPIK(韓国語能力試験)6級までの単語帳をひとまず全部終えました。これからは復習作業に入ります。あー、韓国語はやればやるほど楽しい。 韓国語って、私にとっては感情の言語。外国語なんだけれど英語よりも、そして時に日本語より相手の心情が伝わってくる言語。7月のTOPIKはコロナの影響もあり、やはり中止に。まあ試験のためだけに勉強しているわけでもないからこれからも大好きな韓国語とすきなだけ戯れていこうとおもいます。韓国人