見出し画像

○○しないと出られない部屋、絶対に何かの法律に触れていると思う。

○○しないと出られない部屋っていいよな!
でもアレ、なんか違法な気がしね!?やっちゃダメっぽくね~!?


【○○しないと出られない部屋って、なに?】

○○しないと出られない部屋とは、創作においてしばしば登場する「お題をクリアしなければ出られない部屋」のことです。

ピクシブ百科事典の説明はこんな感じ。

○○しないと出られない部屋とは、何者かによって、とある部屋に閉じ込められ、指示を与えられる不思議な部屋のこと。
指示をクリアしない限り部屋から出ることができないというのが一般的な流れ。

ピクシブ百科事典『○○しないと出られない部屋』より引用

この〇〇には、お題がそのまま入ります。
たとえば、お題が女装であれば「女装しないと出られない部屋」、お題がホラー映画を見ることであれば「ホラー映画を見ないと出られない部屋」といった感じ。
(創作における概念なので、自然と例えが俗物的になります。決して俺のせいじゃない)

あとは、まあ……うん。
支援Sであれば、「××Xしないと出られない部屋」だね。というか、この部屋ってだいたいそう呼ばれるよね。(俺のせいじゃない)

【さっさと○○して欲しすぎるが故の部屋】

ところで、○○しないと出られない部屋にはうっすらと共通した特徴があります。(筆者調べ)
Xやpixivのマンガ作品を見ると、おおよそこんな感じ。

・室内は無機質で、やけにだだっ広い
・家具などは無い。ただし、お題に必要なものは用意されている。
(お題が女装であればクローゼット、ホラー映画であればテレビなど)
・そもそも、窓や風呂、トイレといった生活基盤が存在しない
・部屋のカタチは長方形で、長い辺のド真ん中に扉がある。その上にお題が書かれている。
・壁や扉を壊して脱出するのは不可能。ただし、それすら壊す登場キャラ強え~怖え~の文脈で破られる場合もある。

(知らない作品のキャラクターの情事を見るの、申し訳なさが強かった)

もちろん、観測した範囲でも室内がオシャレだったり、クッソ狭くて密着するしかないねェ!な場合もありましたが、基本形はこれです。もはや最低限未満ですね。生活させる気がないあたり、「ちゃっちゃとやることやらんかい!」という創作者の強い意志を感じます。

【この部屋、ダメでは?】

先に述べた共通する特徴をから、○○しないと出られない部屋を間取り図(不動産とかに貼られている、家の間取り見るときのやつ)に起こすとこうなります。

壁、扉、以上!あまりにも質素!ポケットモンスタープラチナの別荘!
あまりの『素材』さに、間取り図に書くべき部屋の名前すらも書けませんでした。リビングなの?ダイニングなの?キッチンなの?「料理してやるぜ」ってことなの???キッチンかつ寝室なの~~~!?!?!?

……とはいえ、盛り上がっている場合ではありません。この部屋、危険すぎます

だって、こうだもん。
いくら我々が、エアコンをガンガンに効かせた密閉された部屋でうすぼんやりとしているとはいえ、換気扇や少しの隙間などから空気は多少入れ替わりますし、その気になれば窓を開けて空気を入れ替えることは可能です。

ムリじゃん?○○しないと空気が入れ替わらない部屋じゃん?

そこで思ったのですが、そもそも窓のない部屋って違法なのでは?
というわけで軽く調べたところ、この条文が見つかりました。

居室には換気のための窓その他の開口部を設け、その換気に有効な部分の面積は、その居室の床面積に対して、二十分の一以上としなければならない。ただし、政令で定める技術的基準に従つて換気設備を設けた場合においては、この限りでない。

建築基準法第二章第二十八条(居室の採光及び換気)-2

ガッツリ違法だってさ!
逆に言えば『政令で定める技術的基準に従つて換気設備を設けた場合』はセーフなようです。創作者の皆様におかれましては、描かなくてもOKな換気システムを神パワーで開発、導入して、推しに快適にやることやってもらいましょう。

さて、こうなってくると、他にも法律に触れているところがありそうです。
というわけで、○○しないと出られない部屋がどんだけ違法なのか見ていこうと思います!

            ∧_∧
        ∧_∧  (´<_`  ) 
なんでそんなことすんのお前。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | |
__(__ニつ   / DELL   /   .|  .|____
    \/____/ (u つ


【違法チェック・オブ・出られない部屋】

0. わりとカオスである

まず初めに、こちらをお読みください。

建築物というのは、構造や用途、建築地など、色々な条件が複合的に絡み合った中で、建築の可不可が決まるので、きっぱりと「ここが違法」ということはできない。
単純に「部屋」として見るなら、窓がないと採光面積が足りないのでダメ。だけど、納戸や物置ならOKなので、法に触れるかというと微妙。(物置に住んではいけないという法律はないので)

これは、知人の法律関係者に「どこが違法か教えてクレメンス」と先ほどの見取り図を見せた結果、頂いた回答です。
(実際はもっと丁寧に訊きました)

つまりは、「具体的な状況に落とし込まないと判断できない」というコトなんですね。確かに、中学校とかに窓のないプレハブ小屋とかあった気がします。石灰の粉がいっぱいの。

というわけで、以下の5つに注目して調べていくことにします。

・物置などではなく部屋であり、窓がない
・外からしか鍵の開け閉めができない
・ガスや水道、コンセントはない(明かりはある)
・めちゃくちゃ頑丈
・そもそも監禁している

では、やっていきましょう!

※法律アルティメットシロウトがやってます。
 間違っていたらどうかやさしく教えていただけると幸いです。

1.窓のない部屋

先に述べた通り、違法です。
先ほどは換気について注目しましたが、採光の面で見ても違法なようですね。

住宅、学校、病院、診療所、寄宿舎、下宿その他これらに類する建築物で政令で定めるものの居室(居住のための居室、学校の教室、病院の病室その他これらに類するものとして政令で定めるものに限る。)には、採光のための窓その他の開口部を設け、その採光に有効な部分の面積は、その居室の床面積に対して、五分の一から十分の一までの間において居室の種類に応じ政令で定める割合以上としなければならない。
ただし、地階若しくは地下工作物内に設ける居室その他これらに類する居室又は温湿度調整を必要とする作業を行う作業室その他用途上やむを得ない居室については、この限りでない。

建築基準法第二章第二十八条(居室の採光及び換気)-1

逆に言えば地下はOKなので、『政令で定める技術的基準に従って換気設備を設けた地下室』とすることで法律を躱していきましょう。

2.中から鍵の開け閉めが不可能

たぶん、

たぶん違法です。でも自信がない。

というのも、「中から鍵を開けられない状態=違法」とする法律は、どうやら特にないみたいなんですよね。
たとえば、ラブホテルなんかはフロントが施錠、開錠の管理をする場合もあるようですが、それは違法ではないみたいですし。

おいら、ラブホなんかいったことねえからわかんねえけどさ。

わかんねえけどさ。

叫ばせてくれ。

ではなぜ「たぶん違法」としたのか。それについては、後で説明します。
とはいえなんとな~く皆さんも気が付いてると思うけど。

3.ガス・水道はない

合法でした。

……よく考えたら、ガスや水道のない部屋って普通じゃん。
というか、家屋としても、ガスや水道をひくことは必須ではないみたいです。まあ、そもそもお金で買ってるものだしね。

実際、ガスや水道がない家もあるらしく。たとえば、厚生労働省(2021)によると、2021年でも水道普及率は100%ではないようです。

厚生労働省HP 水道の基本統計より

じゃあ、別にいいか。

4.アホほど頑丈

合法だし、良いことみたいです。

建物の強度に関しては、建築基準法第二十条に詳しい記述がありました。

建築物は、自重、積載荷重、積雪荷重、風圧、土圧及び水圧並びに地震その他の震動及び衝撃に対して安全な構造のものとして、次の各号に掲げる建築物の区分に応じ、それぞれ当該各号に定める基準に適合するものでなければならない。
 高さが六十メートルを超える建築物 当該建築物の安全上必要な構造方法に関して政令で定める技術的基準に適合するものであること。この場合において、その構造方法は、荷重及び外力によつて建築物の各部分に連続的に生ずる……

建築基準法第二章第二十条より一部引用

ステイステイステイステイ。
何言ってるか全然わかンねえ

というのも、この条文はかなり詳細に、かなり具体的に書かれていて、そのため内容も難しく分量もスゴイことになっているんです。

とはいえ、解読しないと記事になりませんので、頑張って要約しました。
以下、「だいたいこんなことが書いてあったよ」です。

・強く。

……マジだもん。

基本的に、「基準をクリアすること」が重要らしく、どの項目にも「基準に適合する」とか「認定を受けたプログラム」とか書いてありました。

そして、それに加えて、住宅には「耐震等級」なるものが存在します。
耐震等級とは読んで字のごとく、地震への建物の強さを表した指標のことです。三段階あり、等級3(一番強い)は等級1(一番弱い)の1.5倍もの強さを誇ります。

建物の強度はある基準を満たしていればOKで、強さを表す指標もある……
じゃあ、強い方がいいよね。

            ∧_∧
        ∧_∧  (´<_`  ) 
なんで?
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | |
__(__ニつ   / DELL   /   .|  .|____
    \/____/ (u つ

壊れない方がいいに決まってんじゃん。
また、耐震等級が高いと、壊れにくくなる以外にも地震保険料の割引率が高くなるなどのメリットがあるようです。なおさら丈夫な方がいい。

というかほとんどシェルターだよね、あの部屋……

5.監禁

ダメすぎ。これに関してはアウトすぎ

まあ、監禁が違法ってのは皆さんもわかると思いますし、実際、刑法にも監禁を違法とする条文があります。

不法に人を逮捕し、又は監禁した者は、三月以上七年以下の懲役に処する。

刑法第二百二十条

この条文は「場所的移動の自由(人が一定の場所から移動する自由)」を守るために存在するみたいです。その点、部屋に一方的に閉じ込めるのはあまりにもアウト。

先述した中から鍵を開けられない状態を違法とすることについて「たぶん違法」としたのは、「間違いなくやってることは違法なんだけど、監禁行為が違法と見なされて、部屋について触れられるかはわかんない」という意味でした。

そもそも、ここまで前提としてお話していたのですが、○○しないと出られない部屋のなかにいる人はこんな部屋にいたくないんですよ。
もう一度、ピクシブ百科事典の説明を見てみましょう。

○○しないと出られない部屋とは、何者かによって、とある部屋に閉じ込められ、指示を与えられる不思議な部屋のこと。
指示をクリアしない限り部屋から出ることができないというのが一般的な流れ。

ピクシブ百科事典『○○しないと出られない部屋』より引用

何者か、逮捕です。ガッツリ閉じ込めてます。

というわけで、わかり切っていたことではありましたが、監禁は違法(というか犯罪)でした。

【まとめ ~創作者、がんばれ~】

というわけで、ここまで調べてきましたが、ここに結論を出します。

元も子もねえ!
あまりに元も子もなさすぎて、画像ファイルを「Motomo_komo_nai」で保存してしまいました。

とはいえ、今回調べた範囲だと、
窓と換気システムさえどうにかすれば、案外部屋の存在自体は大丈夫
という、意外な結論に落ち着きました。

というわけで、創作者のみなさんに置かれましては、あの……大変申し訳にくいのですが……変な部屋に頼らずに、本番までの過程もしっかり描いていただければと……
ぶっちゃけ、そこまでの過程があってこそ、こう、「イイ」ので。

それでは、またどこかでお会いしましょう。
南の柳が、「記事を書かないと出られない部屋」からお届けしました。

ずっとこの姿勢で書いていました。
助けてください。

さて。記事を書いたので、部屋の鍵が開くと思うんですけど。

……

開きませんね。

……

ところで皆さん、思ったより法律の話をされてうんざりしたんじゃないでしょうか。
私は普段浴びない量の法律を浴びたので、反動で無法になろうと思います。


スッ……

アルティメット無法伝説を発動!(部屋には私しかいないので、13マナ払った)

∞パワーアタッカーと∞ブレイカーを私自身に付与!!

これで部屋の壁を破壊して、この部屋から脱出してやらぁ!!!

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお






……

…………

………………

………………………………

………………………………………………………………………


普通に怒られました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?