見出し画像

明日から三連休…

今日の入浴剤もバスソルト

クナイプのバスソルトだ。


買ってきたトライアルセットを順調に消費していく俺だ

とは言っても、まだ2個目なんだけどね

上から2個目のローズマリー&タイムの香りをチョイスした
1日がんばった身体をリフレッシュとの説明がある。

明日から三連休だが、その前にしっかり疲れた体をリフレッシュしたいと思い、このバスソルトを選んだ。今日は品出しが多く、いつもよりも体が疲れた気がするからね

以下、画像参照。

緑は、安らぎ、癒し、穏やかといった印象


全体的に今回は緑色だね

緑・グリーンは、安らぎや落ち着き、平和などの意味を持っている。リラックス効果や疲労回復効果などがあるらしい。

緑は、暖色でも寒色でもない、色のスペクトルでいうと丁度真ん中にあたる中間色だよね。 
だから、調和やバランス、平和と関わるのかな…なんて。

薬でもないから、その緑色の効果のエビデンスは?って言ってくる人間がいるかもしれない

俺はエビデンスって言っとけば全て解決、論破すると思ってる奴にもなりたくない

エビデンスがない〜って誰かが馬鹿にするような場面を俺は何度か見てきた

確かに俺自身も薬剤師として接客をするにあたってはエビデンスは大切にする

でも、実際は日常において、全てにおいてエビデンスしか見なかったら、世の中にお守りとか、おみくじ、合格祈願とかなくなっちゃうんだよね

本気でそれに縋るわけではないが、楽しむために、ちょっと安心するために、信じようとしているだけ。
それは悪いことか?そんなことはないだろう。

そもそも世の中、矛盾だらけで、説明がつく事の方が珍しいかもしれない

その矛盾を深く考えることなく、それはそれって受け入れることも大切かもしれない

確かに論理的ではない

ただ、そういう人間は、強いとは思う

人間は意味もない行動をよくするので、いちいち理由をつけたら考えすぎて短命になりそうではある

…そんなことを考えながら、

俺は爽やかで清々しい香りに包まれながら、がんばった一日の終わりにリフレッシュバスタイムを終えた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?