見出し画像

良好な人間関係の築き方


最初に言っておくけど、これは個人的な俺の意見やからな。違うかもしれないし、合ってるかもしれない。


別にこんなタイトル書けるほど、俺は立派な人間でもないし友達たくさん✨ってわけでもないぜ


結論から最初に書こう

人間関係は距離をある程度置いた方が結果的にうまくいく。リアルでもSNSでも。


いや、別に話すな、とか言ってるわけじゃねーよ。むしろ、最初は親しげに話した方がいい。
仲良くなってからの話のことね。

相手のことを必要以上に知ろうとしすぎない方が良いし、自分のことを必要以上に知られない方がいい。最初から相手に期待して依存しない方がいい。未熟な人間は誰かに依存しようとしてしまうから、相手の依存がストレスになるぐらいなら、最初から気安く依存させない方がいい。

人間誰しも嫌な部分は必ずある。嫌な部分を知るのはそいつのことを好きすぎてたくさん知ってしまった時。その時に人間関係はおかしくなり、仲良かった奴が離れていくことってよくあると思う。

嫌な部分を知った上でそれでも変わりなく大切にできるって恋を越えた愛する人か、自分の子どもぐらいしかできない難しいこと。

恋人でさえ難しいならまだ恋人になってない男女、友達とかの人間関係なんて、程よい距離が良いに決まってる。

自分のクズさ加減を笑ってくれる友達は俺にもいるけど、なんでクズな部分を見せても笑って仲が良いままかって言ったら、やはり距離がある程度あるからこその長年の仲良しの友達だと思う。半年に1回のLINEでも何ら関係は変わりないし、ラインの返事がなくても別に気にしないし、相手が何をしてるかそこまで興味ない。けど、その友達らは俺にとって大切な存在だ。


恋人はそういうのって難しいだろ??毎日LINEしなきゃ不安とかさ、…だから恋って難しいと思うんだよね。


つまり…
好かれてはいるけど一定の距離感を保ったポジションの人間が1番人気者

近づきすぎたら嫌われる可能性が高くなり、めんどくさくなる。
でも、離れすぎてもただのぼっちになる。

だから、楽しく会話をしてるけど、そう簡単に自分を見せない、相手にも近づきすぎないような奴が1番良好な人間関係をつくれている人気者ではないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?