見出し画像

ブドウ糖とラムネ。

通常、脳のエネルギーは糖質(ブドウ糖)のみを利用する。
人間の脳は1日400kcalぐらい使うが、そのエネルギーの全部がブドウ糖である。

よって、勉強時、よく食べている俺のおやつはブドウ糖のタブレット及びラムネだ。

※ちなみに絶食をした場合、脂肪酸からできるケトン体も脳で使われるが、そういう時でも脳のエネルギーの3割はブドウ糖なんだぜ!

画像は、どっちもよく食べている2選。


ブドウ糖のタブレットとラムネは、どちらも日常的なエネルギー補給のために俺はよく食べている。

ブドウ糖タブレットは、甘い味わいがある。
甘いだけだが、これがシンプルで美味い。

ブドウ糖を舐めながら、ブラックコーヒー飲むのも好き。

ブラックコーヒー


カフェインとブドウ糖の最強コンビだ。
これで仕事の能率も上がっている気がする。

ラムネは、一般的にはレモンやオレンジ、ライチ、イチゴなどのフルーツ風味が加えられた炭酸飲料として知られている。

ラムネの錠菓(タブレット)も、炭酸飲料としてのラムネと同じような味わいを楽しめる。

炭酸飲料でも、錠菓でも酸味料はクエン酸などが一般的。

これが、甘酸っぱさを出している。

美味い。
ラムネは爽やかで清涼感がある。


総合的に言えば、ブドウ糖タブレットは甘い味わいで、ラムネは爽やかで甘酸っぱいが、どっちも俺は大好きだ。

それぞれの良さがある。

好みに応じて、その日の気分でどっちかを選んでいる。

以上。
良ければ、スキを押してね💎

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?