7ORDER「第二章の始まり」

第二章の始まりは、「グループ結成5周年記念日5月22日」であることが発表された。


■2月29日

*ファンクラブのリニューアルを発表

 「2024年5月より7ORDER project Official Fanclubがリニューアルオープンする運びとなりました!」

ファンクラブの運用が変わるのは二度目である。
2020年11月23日、サイト運用会社の変更に伴いオフィシャルサイトと月額メニューが一体化した新サービス「7ORDER デジタルメンバーズサイト(月額)」がオープン。このとき、前のファンクラブ動画は一切見られなくなった。おかげで長妻くんの誕生会などの神回はすべてなくなってしまった。この経験から、ファンから動画と画像は残してほしいという要望が殺到したはずである。

■3月4日

*7ORDER project Official Fanclub 全サービス終了を発表

 2024年5月31日(金)に全サービスを終了する。
 しかし、

現在、現行サイトで閲覧いただいている
有料コンテンツの『MOVIE』と『GALLERY』に関しては全てのコンテンツを、2024年5月よりリニューアルオープンする新サイトでも引き続き楽しんでいただくことができます。

のお知らせに胸を撫で下ろした。

■3月19日

*新会社「L&L’s」のお知らせ

 7ORDERは「L&L’s」が所属母体となり、グループのリーダーである安井くんがCEOを務め、企業の経営・運営も自分たちで進めていくことが発表される。

 株式会社Birdmanとグロースパートナーシップを締結してアーティスト活動を行ってきたが、今後はL&L'sにてメンバー自らが会社の経営、運営を行うかたちで“第2章”をスタートさせる。
新体制について、L&L'sは会社として「改めて7ORDERらしさを突き詰めたいと考えたときに、自分たちが主体となって進めることが最善であると判断しました。新体制の下で進める第2章は、社会をあっと驚かせ、ファンの皆さんをもっと幸せにできるようなクリエイティブを届けていこうと考えています」とコメント。7ORDERとしては、「世の中の大きく変わりつつある流れの中で、このタイミングだからこそ、もっと自分たちも大きなうねりをつくりたい、もっと自分たちらしい形でチャレンジを続けたい。そのために自分たちの責任で活動をしていきます」と意気込みを述べている。

*「7ORDER」のロゴが一新

*新しいアーティスト写真を公開

 (後に、集合写真はメンバーで「M」の字を作っているのではないかと話題になる)

■4月8日

*7ORDER OFFICIAL WEBSITEがリニューアル

*新ファンクラブ「Lucky's club」の事前入会受付がスタート

*20時から7ORDER初めてのスペース

(阿部顕嵐くんはボイスメッセージのみ)

*楽曲のリリースを記念したリリースライブツアーの開催を発表

7月1日(月) 愛知
7月4日(木) 東京
7月18日(木) 福岡
7月31日(水) 大阪

第二章に入る7ORDERは、サラっとキャッチコピーも一新した。

BREAK THE ORDER
OVER THE BORDER

7ORDERとして活動開始当時によく言っていた「Make Happy Order」。いつのまにかあまり触れなくなったが、第二章開始に合わせ現状に合った言葉に変えたのだろう。

■4月22日

*『7ORDER NEW SINGLE RELEASE TOUR 2024』の公演詳細が決定
 4月8日の発表時点では日程だけだった公演の開場時間と開演時間が発表される。

7月1日(月) 愛知 会場:Zepp Nagoya
昼公演 開場14:00 開演15:00
夜公演 開場18:00 開演19:00

7月4日(木) 東京
会場:立川ステージガーデン
昼公演 開場14:00 開演15:00
夜公演 開場18:00 開演19:00

7月18日(木) 福岡
会場:福岡国際会議場メインホール
昼公演 開場14:00 開演15:00
夜公演 開場18:00 開演19:00

7月31日(水) 大阪
会場:COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール
昼公演 開場14:00 開演15:00
夜公演 開場18:00 開演19:00

■5月1日

*ファンクラブ「Lucky's club」運用開始

*公式アプリのリリース

7ORDER OFFICIAL FANCLUB「Lucky’s club」と7ORDER OFFICIAL APPの「W会員」なるものが誕生。W会員ならではの特典もあるらしい。

「Lucky’s club」の年会費は7,777円。
公式アプリの月会費は777円。

*新曲リリース記念ツアーの申込開始

■5月22日

*新曲を配信リリース

 自主レーベル「7ORDER RECORDS」から各音楽配信サイトにて。

*YouTubeチャンネルにて特番を生配信

 夜9時スタート。

*『7ORDER [ONE,] - DUAL Endroll & Documentary of "ONE,"』LIVE Blu-ray受注発売開始

 FC数量限定盤・特製BOX仕様Blu-rayと、通常盤・Blu-rayの2仕様あり。

■その他

2024.5.12 『Z祭 SUPER LIVE!!!!!!!!!』出演
2024.7.13 『LuckyFes'24』出演



私は以前、第一章に留まりたいと言った。
今でもその気持ちに変わりはない。

■「7ORDERが好き。」

一口に言っても、あるメンバーが元々好きでその後グループを結成したから応援している、あるいはメンバーに興味を持ち始めたらいつのまにかグループ全体も好きになった人がほとんどだろう。メンバーによって好きの濃度が異なる。全員を均等に好きな人って居るのだろうか。

私は元々真田くんが好きだった。それとは別に美勇人くんのこともずっと気になって見ていたので、別々に活動することが多かった2人が同じ括りで活動を始めたことが嬉しかった。2人を含む4人で「Love-tune」が結成され、さらに3人追加されて7人になっても、好感を持つメンバー構成であることに変わりはなく楽しく応援できた。

もし脱退するメンバーが美勇人くん以外だったら。私は別の感情を抱いていたかもしれない。

7人時代はどのメンバーの個人仕事も興味深く注目し、可能な限り見るようにしていた。それがあの脱退発表以来急速に真田くん以外のメンバーへの興味が薄れてしまった。SNSを見なくなり、出演しているドラマもチェックしていない。こんな自分を残念に思う。

あんなに強固に見えた7人の結束も数年で崩壊してしまう。未来は予測不能。いくらこれから一枚岩になって活動頑張る!と言われても、もう信じられなくなってしまっている。6人のリモート会議の模様を見てはその表情の翳り、発言の少なさが気になる。元気に振る舞うメンバーも空元気を出しているだけではないかと疑う。何を見ても、これから先またがっかりすることがあるかもしれないと下準備をするように身構えてしまうのだ。これでは純粋にエンタメを楽しめない。

7ORDERなのに、6人では寂しい。その思いがいつか薄れる日が来るのだろうか。

新ファンクラブにも入るし、アプリ会員にもなるし、「W会員」になるし、ツアーにも申し込むけど。心はまだ凍てついたまま停止していて、第一章の楽しかった思い出を見返しては涙して、キューッとなるのである。