マガジンのカバー画像

南河内

86
河内長野以外の南河内のスポット紹介です。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

錦織公園内にある 堂ノ山古墳

 数回に分けて紹介していた富田林市にある錦織公園シリーズもこれで最後です。実は公園内に古…

気軽にトレッキングができる錦織公園

 周りが住宅地なのにここだけが自然の残る錦織公園。これまでいろんな見どころがありましたが…

河内の里 宅地開発化される前の姿を再現

 河内長野を含めた南河内地域は、観光名所や自然の残っているところもありますが、所詮は大阪…

里の家 河内の伝統的な住宅を再現した公園内休憩所

 錦織公園は基本的に24時間開放されています。しかし一部の場所は時間制限がなされているエリ…

ドレミ小橋 ~単純だけどはまる陸橋~

 6月24日は、1024年に、イタリアの僧侶ギドー・ダレッツオがドレミの音階を定めたことから…

錦織公園の展望台から見る河内長野と金剛山地の山々

 少し前に行った富田林にある錦織公園。ここは自然の山(丘)が生かされた公園なので、高低が…

錦織公園にたたずむ赤穂池とかかわった富田林市長

 錦織公園の入り口から正面の道を上がっていくと最初に見えてくるのが赤穂池。これは西北方向に細長く続いている池です。この池の端まで行くと水路が通じており、その先にあるのが、もうひとつの奥の池。  はっきりと明記していますが、ここでは魚釣りができません。これは河内長野の寺ヶ池も同じ条件。でもひそかにやっている人がいました。  さらに改修記念の碑というのを発見。奥ノ池同様に行われたようです。さて石碑の横に見ると、富田林市長・内田次郎とありました。ちなみにこの人は、昭和50年から

錦織公園 ~河内長野から歩いていける富田林の自然公園~

 少し前に河内長野市と富田林市の境界線を取り上げた記事を書きましたが、その目的は富田林市…