マガジンのカバー画像

富田林

332
南河内の富田林市の情報を格納します。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

夏迎え 大輪の花 愛でる昼 意外な穴場 感動のとき

今日はこちらの記事でした。クロスモール富田林の南側を歩いていくとビニール。 伝統的な郷土…

日本一 言葉に釣られ 梅雨の空 石塔の仏 類似を見つけ

今日はこちらの記事でした。富田林の西側、中高野街道に面した伏山地域にある安楽寺には、富田…

水無月に レンガの遺跡 見つけたよ 昔の井戸は レトロを感じ

今日はこちらの記事でした。富田林の業務スーパーの裏にあるレンガの壁でできた遺跡のようなも…

公園の 四方が緑 田植えあと 稲穂の伸びは 秋の楽しみ

今日はこちらの記事でした。富田林の桜井町には四方を田んぼで囲まれた場所があるという内容。…

夏至前後 茅渟と呼ばれし 道歩く 夕暮れ前も 太陽高し

今日はこちらの記事でした。富田林の北側に茅渟(チヌ)の道というのがあることがわかり、どん…

移築した 古墳眺める 梅雨合間 イメージ掴む 上古の跡

今日はこちらの記事でした。富田林の美山台にある児童公園(児童遊園)にある小金平古墳は、す…

銀河売り 梅雨雲の上 同じかな 城人たちも 夜空を眺め

銀河売り、空を見ていたある旅人が、ふと頭によぎった言葉である。旅人は観心寺道と呼ばれていた道を歩いていた。現在は富田林駅から、富田林の南端甘南備方面までバスが走っている道が、古の昔から存在していたのだという。道は甘南備からさらに南側、河内長野市にある観心寺まで続いていたそうだ。旅人は古い道、街道を歩くのが好きである。 「雲の上は、晴れている、その上は宇宙空間、その先にあるのは銀河か」空を見上げると雲が増えている。今は梅雨の最中、先ほどまで青い晴れ間があったように思ったが、も

水無月に キノコのピザを 味わって 人気の秘訣 納得の味

今日はこちらの記事でした。富田林エコールロゼの後ろ側にあるピザの名店ガレリアで究極のピザ…

町中に 盛り土見つけ 梅雨の空 そばで眺めし 古墳の浪漫 

今日はこちらの記事でした。富田林市宮山田にある謎の盛り土について、この正体が古墳で実際に…

ガラスの手 窓に反射 水無月の 新たな高架 池を見下ろし

ガラスの手 窓に反射 水無月の 新たな高架 池を見下ろし(がらすのて まどにはんしゃ …

水無月に 歌人生誕 町おこし 公園の碑に 傑作を詠み

今日はこちらの記事でした。富田林市の寺内町、旧杉山家住宅出身の歌人石上露子の生誕を前に、…

踏切の 音がなくなる 梅雨の空 一年待った 高架化のとき 

今日はこちらの記事でした。富田林市の喜志駅から富田林駅の間に昨年完成した高架線路は1年間…

道歩き 梅雨の晴れ間に オノマトペ 交通の意義 わかりやすくて 

今日はこちらの記事でした。富田林市の喜志にある美具久留御魂神社(みぐくるみたまじんじゃ)…

気になりし 梅雨の合間に 路地奥へ 頑張るお店 見つけ元気に 

今日はこちらの記事でした。富田林駅前にある小さな商店が並んでいる小さな路地、非常に気になったので歩いてみたという話。 厳密には反対側から歩いたので、最後に気になる路地を振り返ったことにはなりますが、遠くから何があるのか疑問に思っていたところ、実際に歩くとそれがすべて理解できるようになりました。こういう冒険的な散歩は本当に楽しいですね。 気になりし 梅雨の合間に 路地奥へ 頑張るお店 見つけ元気に  (きになりし つゆのあいまに ろじおくへ がんばるおみせ みつけげんきに)