マガジンのカバー画像

短歌

629
南河内や奥河内などの風景を眺めながら短歌を詠ったものを集めました。個人的には俳句・川柳の5.7.5より、短歌の5.7.5.7.7の方が好きです。
運営しているクリエイター

#彼方

気になりし ようやく行けた 卯月の日 絶景映える 一本の木に

「あれがか!」思わず息をのんだ。ずっとこの日を待っていた。あれが気になったのはいつの日か…

定番の 春のイベント 待ちわびて 三回目にて さらに大きく

写真を整理していると、食べ物の写真が出てきた。「美味しそうだ」思わず口走る。同時に空腹感…

遠くから 目立つ桃色 桜山 息切れぎれに 絶景眺め 

昨年のことだった。山を眺めていると、緑の山なのにある一点だけ白っぽい。紅葉の赤いのよりも…

布団から でれた勇気で 初不動 新たな移動 体ぬくもり

布団から出る。勇気がいる冬の休日。このまま布団にこもれば至福の時が続く。休日なのだからそ…

紅葉鳥 探した場所 田んぼにて かかしの中に いるかいないか

紅葉鳥、その名を初めて聞いた時、必ず探してみようと思った。伝説の鳥として知ったのは今から…

夏迎え 大輪の花 愛でる昼 意外な穴場 感動のとき

今日はこちらの記事でした。クロスモール富田林の南側を歩いていくとビニール。 伝統的な郷土…

池の上 カーテンのよう 藤の花 隠れ名所 水面に映えて

今日はこちらの記事を紹介しました。富田林ではまたしても藤が奇麗なところを見つけました。グランドホテル二葉前の今池のロープにあたかも藤のカーテンができあがっていました。 水面に映える藤も珍しいですし、この周辺は、藤の原木が多くあるようで、花が咲いていました。 この辺りの藤は先日の腰神神社のものよりも若いようなので花に元気がありました。藤棚で藤を鑑賞するという常識を覆した富田林の藤は隠れ名所ですね。 池の上 カーテンのよう 藤の花 隠れ名所 水面に映えて (いけのうえ かー

古の 不動を目指す 春散歩 山が見渡せ 新鮮な時 

今日はこちらの記事を紹介しました。富田林彼方にある滝谷不動へは、通常近鉄滝谷不動駅から行…

彼方の 桜の山に 足向いて 山を登って 下見てピンク 

今日はこちらの記事を紹介しました。富田林彼方(おちかた)にある、滝谷公園が桜の見ごろで、…

彼方の 山寺の梅 花盛り 上に青空 下に絶景

今日はこちらの記事を紹介しました。富田林彼方(おちかた)の山の中腹にある願昭寺の梅がちょ…

歳末に 除夜先んじ 鐘を撞く 子供の撞きも ほど良い響き

今日の記事は、富田林市の瀧谷不動明王寺で除夜の鐘を前に、鐘を撞(つ)いたという話。 ちょ…

寒空の 古民家の中 インド風 犬もたのしい ネパールフード

今日はこちらの記事を書きました。富田林彼方(とんだばやしおちかた)地域の古民家の中にネパ…

陶器市 今年も来たよ 師走にて タヌキ眺めて 器を選ぶ 

今日はこちらの記事を書きました。富田林市の彼方(おちかた)にある。滝谷不動尊の駐車場で今…