見出し画像

【重要】PTA運営方法の変更について

令和5年4月12日 全体保護者会 説明資料

【補足】運営方法変更の背景

全体保護者会でこれまでのPTA活動の運営方法を変更させていただく旨をご案内させていただきましたが、事前に、十分な周知ができておらず、一部不安を感じる方もいらっしゃったことに関しては、配慮が不足しておりましこと、お詫び申し上げます。
全体保護者会でも、ご案内申し上げましたが、本運営方法の変更の背景について下記の通り補足説明させていただきますので、お時間がありましたらご一読いただけますようお願い申し上げます。

2021年6月に”練馬区小学校PTA連合協議会”より、区を通じて各小学校長宛に上記文章が配布されております。これを受け、区内各小学校PTAでも”任意加入”の徹底が進められている状況にあり、また、平成29年5月の改正個人情報保護法の施行により、PTAでも、より厳格な個人情報管理が求められるなど、様々な対応を迫られているというのが南町小学校PTAが現在置かれている状況です。
以上のような、背景を受け、南町小学校PTAにおいても、運営方法を見直しを進めなければ、今後将来に渡って安定的にPTA活動を継続して行くのは難しいであろうという判断から、2023年度運営方法の一部変更を行うことを決定したしだいです。本変更についても、従来のPTA活動を否定するものではなく、また永続的な確定事項でもありません、会員皆様のご意見をいただきながら、随時変更を行うものであります。
急なお知らせとなってしまった部分はあるかと思いますが、今後もできるだけ広く情報発信を行い、ご理解を賜れるよ運営を進めていく所存ですので、ご協力のほどよろしくお願い致します。

【随時更新】PTA入会に関するQ&A

最後に

これまでのPTA運営も含め、個人毎に様々なご意見等あるとは思いますが、PTA会長・役員一同も、”PTA役員”であると同時に、皆様と同じ”保護者”である事に変わりはありません。運営においては、当然ながら会長・役員一同、責任をもって担っていく所存ではございますが、その旨ご理解をいただくと共に、運営への参加についても随時歓迎しておりますので、ご検討いただければ幸いです。

PTAへのお問い合わせ

本内容を含め、PTAへのご質問、ご意見等ございましたら下記よりおよせいただけますようお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?