見出し画像

新千歳空港で食べた「ロイズ」のカヌレが最強すぎた話

北海道が好きで年に1、2度は訪れる。
札幌は行きやすくて雪の季節も車がなくてもまわりやすいのでよく行くエリア。

東京郊外にある我が家の北海道旅行はいつも始発出発。
始発電車に乗って空港へ行き、飛行機に乗って朝の8:30頃には北海道に到着!

朝が早いので、家で軽く食べてきても到着してまたお腹が空いていることもしばしば。
なので新千歳空港に着いたらまず行くところは北海道のチョコレートのお土産でも有名なRoyce’(ロイズ)!

新千歳空港の到着口は1階で、普通は着いたら電車やバスで移動する人が多いと思うけど、私たち夫婦は搭乗口やお土産売り場のある2階に上がって一周しつつ、ロイズのある3階へ逆流するかのように移動していく。笑

なぜチョコレートのお店に?という疑問が湧くかもしれないけど、ここにはベーカリーもあって、ちょっとした食べるスペースもあるので朝食をとるのにすごく良い場所。

お土産屋さんが集中している2階からひとつ上がったフロアにあるので、人もそこまで多すぎず、特に(平日の)朝はゆっくり食べていく人も少なく穴場。

さらに、ロイズといえばチョコレート!
ということで、パンもチョコレートのパンが種類豊富にたくさんあるのです!

板チョコがそのまま一枚サンドされたパンや、クロワッサン生地に生チョコが入ったパンなどチョコをふんだんに楽しめるパンが勢揃い。

🍫🍫

チョコレートのパンもいつも買って食べているのだけれど、中でも私が一番美味しいと思っているものがこちら!

カヌレです!!

チョコレートのお店なのにチョコレートの気配がまるでないじゃん…?
と思うでしょう?
そう、たしかにチョコは全く入ってないのです。

でもね、このカヌレを初めて食べたときに外のカリッと感と香ばしさ、中のモチモチジューシー感とバニラとラム酒の香りのバランスがめちゃくちゃ好みで、
さらに当時(6〜7年前くらいかな?)は1つ100円!というものすごい値段で販売されてたのです…!驚
※今は170円くらいだったかと。それでも安いけど。

これだけのクオリティーのカヌレを100円で…!?
と衝撃と感動を受けたのを今でも強烈に覚えています。
特にサイズが小さいということでもなく、、驚きでしょ?

仕事柄食べたものは写真におさめる習慣があるのだけど、ロイズのカヌレを食べたときは衝撃で撮影するのも忘れてしまったほど。笑

数年経ってカヌレブームがやって来たけど、ロイズの味×コスパに勝るものが未だ出て来ていません。
都内は350円前後が相場なイメージだし、以前カヌレ専門店で購入したカヌレが外側焦げ味だったこともあって残念な記憶もあったり…

カヌレって型でも仕上がりが全然違うし、すごく奥深いお菓子だと思うのだけど、この価格でこの美味しさをどうやって作り出しているんだろう?と企業努力も含め尊敬の念さえ生まれてくる。

新千歳空港以外にもいくつか販売店もあるので、見かけたらぜひゲットしてみてほしい一品!
私の中ではカヌレ界最強のカヌレ!

書いてたらまた食べたくなってきたな〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?