見出し画像

ローラースケートの登場するCM

 私は、コマーシャルを見るのが好きだ。CMにはほんの数十秒の中に莫大な制作費をかけた技術や芸術性など、あらゆるものが凝縮されているし、その時代のその国の空気を反映しているから、数十年後に見てもなかなか面白い。特に海外で生活していると、日本のCMはほとんど見る機会がないので、たまにTVの録画をCM付きでアップロードしている動画を見かけると嬉しくなってしまう。久しぶりに見る日本のCMは、照明が明るくて、全体的に白っぽい映像が多いな、という印象を受けることが多い。日本のCMでは「清潔感」が大切にされるんだろうね。

 

 最近見た日本のCMで一番興奮したのは、これ。

↑ キリンメッツ「ローラーメッツ」篇

あの織田信成がローラースケート!しかもこの原宿っぽい日本のキッチュな感じのカラフルさ!いい!なんだかしらないけど佐渡おけさまで混じってる?織田信成はジャンプまで披露してるし、最高。


 こちらは、10年くらい前のエビアンのCM。

↑ Evian Roller Skate Babies

もう絶対に合成動画なのだけど、なにこのローラースケートが華麗すぎる赤ちゃんたち。かっこいー。


 こちらは、フランスのメルセデスのCM。

↑ メルセデス

ローラースケートで駆け抜けるシーンが長くて、かなりカッコいいメルセデスのCM。なんでメルセデスがローラースケート?と思っていると、最後にわかる。いい車で良かった。でもスケーターの皆さま、安全には気をつけましょう。ほんとに。


 日本車だって負けてはいられない。スズキのジムニー。

↑ スズキ、ジムニー

ちゃんとライトもピカッと光ったりして、めっちゃかわいい。というか、これ本物のジムニーを加工して小さく見せてるだけなのかな?こちらもなんでローラースケートなの???という気がしないでもないが、オフロードもガンガン走っちゃうジムニーは、悪路でもローラースケートかと思わせるくらい軽やかにノリノリで走るよってことかな。


 プリングルスのこのCMもかわいい。

↑ プリングルス・ミニ

昔アメリカで流行した、ウェイトレスがローラースケートを履いて駐車場まで食事を持って来てくれるダイナーっぽさを取り入れたアメリカのCM。軽やかな音楽とローラースケートがいかにも楽しそうでいい。


 このダイエット・コークは、ローラースケートの定番シチュエーション。

↑ ダイエット・コーク

ビーチ、ヤシの木、ショートパンツ、ビキニ。ローラスケートの定番的な要素がたっぷりつまった、爽やかさ抜群のいかにもコークっぽいCM。昔、日本でもこんな ↓ 早見優のCMがありましたが。

↑ コカコーラ(1983)

先ほどのアメリカの爽やかなコークの世界観を、日本的に80年代的に表現したのがこのCMだったんだろうな。この頃のローラースケート姿の早見優ちゃん、もうほんと、かわいい。アメリカ育ちで、当時はアメリカの空気感をお茶の間に持ってきた人だった。アメリカはこの頃、元気があって健康的でキラキラしてた。そんな時代もあったね。


 最近の日本では、こんなCMもあったようで。

↑ サントリー天然水 スパークリングレモン(2020)

爽やかなイメージでいきたい飲料水には、ローラースケートのスピードのある爽快感が合うんだろうな。香取慎吾さんって、よく知らない私にはローラースケートがとても上手そうなイメージがあったんだけど、違ったのか(笑)日本から漏れ伝わるニュースを見るとなんだかいろいろあったみたいだけど、頑張る姿はいいね。


 こちらはちょっとおかしい、スキトルズのもの。

↑ スキトルズ

日本でもスキトルズ、売っているのかな?英語圏ではM&M'sと同じくらい愛されているおやつで、中身はチョコではなく、ジェリービーンズのような感じ。このCMのおじさん、強烈すぎて夢に出てきそう。


iPodのCMにもローラースケートが登場。

↑ iPod 4G

アップルのCMは、いつも選曲がいい。このCMの、カラフルだけどシンプルでそぎ落としたビジュアルも、本当にかっこいい。たった10年くらい前のCMだけど、ヘッドフォンにぶらぶらコードがぶら下がっているのが、もう過去のCMだなぁとそんな風に思う時代になってることに、逆に驚く。


 こちらは、GAP。

↑ GAP

普通、ローラースケートというとカラフルなものを持ってくるのに、このあっさり加減である。さすがファッションブランド。日常的な気軽さ、着やすさをローラースケートを使ってこんなにセンスよく見せちゃうなんて。


こちらはイギリスのKFCのCM。

↑ KFC

いかにもビジネスマンといった感じの男性が、暗い顔をしてエレベーターに乗っている。でもエレベーターのドアが開くと、ちょっと元気な顔に。警備員さんに「よい週末を」と声をかけられたあと、ちょっと懐かしい感じのメロディにのって、ノリノリで滑り始める。ノリノリなのに品の良い感じがイギリスっぽい。


 最後にもう1つ、コークのCMを。

↑ コカ・コーラ 2014年のスーパーボウルCM

アメリカの多様性を描きながら「アメリカは美しい」というメッセージを伝えるコークのCM。あぁ、2014年のスーパーボウルって、トランプが大統領になる前の、オバマ時代か……納得。ローラースケートのシーンはちらっとしか映らないけれど、娘と同性カップルのお父さんたちの姿が幸せそうで、ちょっとじんとする。


 他にもまだローラースケートの登場する良いCMがあれば、ぜひ教えてくださいませ。


 ツイッターでもローラースケートについてつぶやいています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?